• トップページ
  • G7中銀、気候変動で新枠組み=中国・インドなどと拡大会合―新興国の「移行金融」促進

  • 2023/05/16 掲載

G7中銀、気候変動で新枠組み=中国・インドなどと拡大会合―新興国の「移行金融」促進

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


先進7カ国(G7)の中央銀行が気候変動への対応を巡る新たな枠組みとして、中国やインドなど5カ国と拡大会合を設置したことが15日、分かった。ウクライナに侵攻したロシアが参加する20カ国・地域(G20)会議が機能不全に陥る中、地球温暖化という先進国だけでは対処できない課題について討議。年内の成果文書の取りまとめを目指し、資金面で段階的な脱炭素化を促す「移行金融」(トランジション・ファイナンス)を通じて主要排出国の取り組みを後押しする。

中銀による拡大会合は、今年のG7議長である日銀が主導。G7以外では、二酸化炭素(CO2)排出量の多い中国、インド、インドネシア、ブラジル、メキシコがメンバーとなっている。昨年11月にスイス・バーゼルで各国中銀総裁が出席して議論をスタートさせていた。

拡大会合では、気候変動問題への対応が経済や物価に与える影響について点検。その上で、効率的な石炭火力発電など段階的なエネルギー転換に向けた設備投資を促す移行金融の重要性について、認識を共有する。年内に会合をさらに数回開き、討議結果を反映させた文書をまとめたい考えだ。

G7は13日に財務相・中銀総裁会議で採択した共同声明でも、「新興・開発途上国との気候変動緩和政策に関する国際協力、連携を強化する必要性を強調する」と明記。気候変動問題への対応について、これまでの拡大会合の討議も踏まえ、移行金融を巡る資金調達環境の整備に取り組む姿勢を示していた。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます