• トップページ
  • 家計負担、より重く=家電買い替えで節約も―電気料金値上げ

  • 2023/05/17 掲載

家計負担、より重く=家電買い替えで節約も―電気料金値上げ

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東京電力など電力大手7社による家庭向け電気料金の値上げは、物価高にあえぐ市民生活により重くのしかかる。家庭や商店からは「さらに上がるのか」と諦めの声も。専門家は家電製品の買い替えや利用契約の変更などの節約術を提案している。

東京都台東区でパン屋を営む篠塚信二さん(65)は、仕入れ表を差し出し「小麦が昨年2回値上がりし、卵の価格は2倍だ」と話した。パンの値上げに踏み切ったが、さらに電気代が上がれば「節約しても追い付かない」と嘆く。

エネルギー価格の高騰を背景に、東電では標準家庭(電力使用量260キロワット時)の1カ月の料金が一時9126円まで上がった。国の負担軽減策で1月使用分から7000円前後に抑えられているが、6月の値上げで再び支出が増える。

みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介主席エコノミストは、「食料品価格の上昇に電気料金の値上げが重なれば消費が冷え込む」と話す。9月に見直される国の支援策については「40年ぶりのインフレであり、今後も延長される可能性が高い」とみる。

「夏前に自衛策を考えておきたい」と話すのはファイナンシャルプランナーの山内真由美さん。10年以上経過した冷蔵庫やエアコンは、省エネ性能の良い製品に買い替えることで消費電力の削減につながるという。

家庭の契約アンペア数を引き下げて基本料金を節約する方法もある。ただ、同時に節電を意識しないとブレーカーが落ちやすくなる可能性がある。このため、「家族構成や使用状況に応じた見直しを検討してほしい」と注意を呼び掛けている。

【時事通信社】 〔写真説明〕電気代の値上げに頭を悩ませるパン屋店主の篠塚信二さん=16日午後、東京都台東区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます