• 2025/02/20 掲載

富士ソフト買収、KKRに軍配=ベインと争奪戦、上場廃止へ

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


システム開発の富士ソフトは20日、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)が実施していたTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。半年に及ぶベインキャピタルとのファンド同士の争奪戦は、KKRに軍配が上がった。4月下旬の臨時株主総会を経て、富士ソフトは上場廃止となる見通し。

KKRは「半年以上にわたる混乱に終止符を打った」とのコメントを発表。だが、当初想定より買収額は膨らみ、勝者のKKRも巨額投資を回収できるだけの企業価値の向上を実現できるのか課題を抱えた。

「物言う株主」の対応に悩んでいた富士ソフトが、KKRをスポンサーとする非上場化計画を公表したのは昨年8月だ。当初、KKRは富士ソフト株の前日終値を約2割上回る1株8800円での買収を計画。同社取締役会も支持し主導権を握ったかに見えたが、ベインは富士ソフトが「買収者を公正に選定するプロセスを能動的に行っていない」と主張し、対抗TOBに名乗りを上げた。

ベインはKKRを上回る1株9450円を提示。大株主である創業者を味方に付けて、富士ソフトに翻意を迫った。KKRのTOBは難航し、買い付け期間が再三延長されるとともに、価格もつり上げられていった。KKRは今月4日に「公開買い付けの長期化に伴い、企業価値を毀損(きそん)する懸念も生じ得る」として9850円に引き上げた。これが決め手となり、ベインは撤退を表明。ようやく合計で6割弱を取得しTOB成立にこぎ着けた。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます