• 2025/05/05 掲載

多国間貿易の重視で一致=「不確実性」克服へ結束強化―日中韓とASEAN

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ミラノ時事】日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日、イタリア・ミラノで財務相・中央銀行総裁会議を開き、「自由で開かれた多国間貿易体制へのコミットメント(約束)を再確認する」との共同声明を採択した。トランプ米政権による高関税政策などで「不確実性」が高まる中、「地域の結束と連携のさらなる強化を呼び掛ける」ことで一致した。

会議は当地で同日開幕したアジア開発銀行(ADB)の年次総会に合わせて開かれ、日本からは加藤勝信財務相らが出席した。加藤氏は会議終了後に記者会見し、「米国の関税措置について、それぞれの立場から言及があった」と説明。日本としては一連の関税措置の見直しを強く求めて協議を行っていると紹介したという。

また、日米関税交渉に絡み、「(日本が保有する)米国債の売却を交渉の手段とすることは考えていない」と述べた。米財務省によると、米国債の国別保有額は、2月時点で日本が1兆1259億ドル(約163兆円)と最大となっている。

声明では、地域経済は着実に成長しているものの、先行きは不確実性の高まりに左右されると指摘。「保護貿易主義の激化は経済の分断を招き、地域全体の貿易、投資に影響を及ぼす」と訴えた。その上で「長期的な強靱(きょうじん)性を高めること」を優先すべき課題に挙げた。

【時事通信社】 〔写真説明〕アジア開発銀行(ADB)の年次総会に合わせて開かれた日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の財務相・中央銀行総裁会議=4日、イタリア・ミラノ 〔写真説明〕日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の財務相・中央銀行総裁会議の終了後、記者会見する加藤勝信財務相(右)と日銀の氷見野良三副総裁=4日、イタリア・ミラノ

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます