- 2025/09/05 掲載
世界の食料価格、2年半ぶり高水準 肉・砂糖・植物油が上昇=FAO
国際的に取引される主要な食料品の価格変動を測るFAO食料価格指数は、8月に130.1ポイントとなり、7月改定値の130.0ポイントから上昇した。前年同月比では6.9%上昇した。
2023年2月以来の高水準となった。ただ、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて22年3月に記録したピークを依然18.8%下回っている。
植物油価格は8月に1.4%上昇し、3年ぶりの高水準となった。インドネシアがバイオディーゼル燃料の義務配合率引き上げを計画していることが、パーム油、ヒマワリ油、菜種油を押し上げた。
穀物価格は7月から0.8%下落し、5カ月連続で低下した。小麦価格は欧州連合(EU)とロシアでの豊作により下落。トウモロコシ価格は米国の飼料・エタノール需要増を受けて上昇した。
コメ価格は値下がりした。インド産価格が3年ぶりの安値水準に落ち込んだ。インドルピーの軟化や輸出業者間の激しい競争が背景。
食肉価格指数は0.6%上昇し、過去最高を記録した。米国と中国での牛肉需要の堅調さがけん引した。
砂糖価格は0.2%上昇。ブラジルのサトウキビ収穫量への懸念と世界的な需要を背景に6カ月ぶりに上昇した。
FAOは、25年の世界の穀物生産量が前年比3.5%増の29億6100万トンと過去最高を記録すると予測。従来の予測である29億2500万トンから上方修正した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR