• 2025/09/11 掲載

NY外為市場=ドルまちまち、米利下げ観測強まる 低調なPPI受け

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 10日 ロイター] - ニューヨーク外為市場で、ドルが方向感を欠く展開となった。朝方発表された米卸売物価指数は低調な結果に終わり、連邦準備理事会(FRB)が来週の会合で利下げに踏み出すという観測が強まった。

8月の米卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.1%下落し、予想外のマイナスとなった。前年比では2.6%上昇と、伸びは前月から鈍化し、予想を下回った。

終盤の取引で、ドル/円は小幅安の147.31円。

ユーロ/ドルは横ばいの1.1706ドル。

指標発表前、ドルは対円、ユーロでともに上昇していた。

主要通貨に対するドル指数は小幅安の97.74。

コーペイのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「0.5%ポイントの利下げの可能性は高まっているが、依然として極めて低い。経済は減速しているものの、崩壊の兆候は見られず、今後数カ月で加速する可能性さえある」と述べた。

さらに「インフレ圧力は抑制されているようだが、リスクは上方に傾いている。大半の市場参加者にとり、0.25%ポイント利下げが最も現実的なベースシナリオだ」と述べた。

CMEのフェドウォッチによると、市場が織り込む来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%ポイント利下げの確率は90%、0.5%ポイント利下げの確率は10%となった。9日終盤時点では、それぞれ93%、7%となっていた。

市場の関心は、11日に発表される米消費者物価指数(CPI)にシフトしている。

また、地政学的な緊張も相場に影を落とす。ポーランドは10日、自国の領空内でロシアのものとみられるドローン(無人機)を撃墜。欧州政府関係者からは、今回の領空侵犯は意図的なもので、ロシアのエスカレーションの表れとの指摘が出ている。

ドル/円 NY午後3時 147.32/147.33

始値 147.46

高値 147.64

安値 147.14

ユーロ/ドル NY午後3時 1.1704/1.1705

始値 1.1699

高値 1.1730

安値 1.1692

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます