• 2025/09/26 掲載

午前の日経平均は反落、ハイテク株安が重し TOPIX最高値

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Hiroko Hamada

[東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比125円14銭安の4万5629円79銭だった。前日の米国株安の流れを引き継いで、半導体関連株が軟調に推移し、相場の重しとなった。一方、プライム市場では7割超が値上がりするなど全体的には底堅い動きで、TOPIX(東証株価指数)は取引時間中の最高値を更新した。

日経平均は前営業日比120円安で寄り付いた後、一時331円安の4万5423円08銭まで下落した。ただ、その後は下げ幅を縮小し、前場中盤には小幅高に転じる場面もあった。指数寄与度の大きいハイテク株が値下がりし、指数を押し下げたが、為替の円安基調が支えとなり主力銘柄の一角が買われた。きょうは3月期決算企業の中間配当の権利付き最終売買日で、配当狙いの買いが支えとなっている、との指摘もあった。前場終盤にかけては4万5600円を軸にもみ合う展開が続いた。

トランプ米大統領が、10月1日から大型トラックの輸入に25%、ブランド医薬品および特許取得済みの医薬品に100%の関税を課すと表明したと朝方に伝わったが、「以前から言われていたことではあるので、大きく売りで反応しているわけではなさそうだ」(国内証券・ストラテジスト)との指摘があった。

市場では「米株安の流れを受けてハイテク株の一部は安いが、上昇トレンドが変わったわけではなく、基調は強いとみている」(いちよし証券の投資情報部・銘柄情報課課長、及川敬司氏)との声が聞かれた。目先は、円安基調を背景に業績への期待も高まりやすいとして「日経平均は4万4000円―4万6000円での底堅い動きとなりそうだ」(及川氏)という。

TOPIXは0.41%高の3198.32ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆6936億4400万円だった。東証33業種では、不動産、鉱業、証券、商品先物取引など26業種が値上がり。非鉄金属、医薬品、電気機器など7業種は値下がりした。

個別では、レーザーテック、ディスコが大幅安。指数寄与度の大きいソフトバンクグループ、東京エレクトロン、アドバンテストも軟調だった。住友ファーマ、大塚ホールディングスも下落した。

一方、リクルートホールディングス、ファーストリテイリングはしっかり。上場2日目のオリオンビールは4%超安だった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1178銘柄(72%)に対し、値下がりが370銘柄(22%)、変わらずが69銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます