- 2025/10/23 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 152.37/152.38 1.1601/1.1603 176.77/176.78
午前9時現在 151.98/151.99 1.1606/1.1608 176.41/176.42
NY午後5時 151.97/152.01 1.1611/1.1612 176.43/176.46
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の152円前半で取引されている。高市早苗首相の所信表明をあすに控えて円が一時やや弱含み、1週間半ぶり高値となる152円半ばまで上昇した。
レポート全文: [JPY/J]
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 48641.61 -666.18 48866.58 48,399.05─48,866.58
TOPIX 3253.78 -12.65 3247.90 3,233.86─3,256.41
プライム市場指数 1675.12 -6.59 1670.58 1,665.10─1,676.43
スタンダード市場指数 1489.04 +6.05 1481.47 1,479.04─1,490.20
グロース市場指数 951.45 -13.25 958.41 951.40─959.49
グロース250指数 731.25 -10.89 736.85 731.01─737.97
東証出来高(万株) 209277 東証売買代金(億円) 51011.43
東京株式市場で日経平均は続落し、前営業日比666円18銭安の4万8641円61銭で取引を終えた。「高市トレード」での買われ過ぎの反動で、利益確定売りが広がった。米国でのさえない企業決算や米中貿易摩擦への警戒感も重しだった。このところ底堅かった主力株を中心に売りが広がり、TOPIXが日経平均に対して優位な展開となった。
レポート全文: [.TJ]
<円債市場>
国債先物・25年12月限 136.10 (-0.06)
安値─高値 136.10─136.31
10年長期金利 1.660% (+0.010)
安値─高値 1.660─1.640%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比6銭安の136円10銭と反落して取引を終えた。売買手掛かりを欠き、相場の方向感は乏しかった。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.0ベーシスポイント(bp)上昇の1.660%。一方、超長期金利は低下した。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。
レポート全文: [JP/BJ]
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR