• 2025/11/07 掲載

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ 金融庁が支援

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Miho Uranaka

[東京 7日 ロイター] - 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3メガバンクは7日、三菱UFJ信託銀行やProgmat(プログマ)とともに、共同でステーブルコイン(SC)を発行し、実証実験を開始すると発表した。

金融庁は同日朝、クロスボーダー決済の高度化を目指すこの取り組みを、金融庁の「FinTech実証実験ハブ」の支援対象に採択したと発表している。

実証では、3メガバンクが委託者、三菱UFJ信託銀行が受託者となり、資金決済法に基づく「特定信託受益権」としてステーブルコインを発行。三菱商事の日本と海外拠点間の決済に活用できるかを検証する。SC発行に必要な基盤・技術提供はプログマが担い、各行が要件定義や評価基準の策定を行い具体的なスキームを構築する。

ブロックチェーンを用いた決済やトークン化預金の実用化が国内外で進む中、共同発行の実務や規制対応、利用者保護措置などの課題整理を進め、将来の広範な利用につなげる狙いがある。

トークン化預金やSCの実用化に向けた動きが国内外で活発化するなか、今回の実証では、共同発行に伴う実務面の課題、規制対応、利用者保護措置などを洗い出し、将来的なステーブルコインの普及と多様なユースケース展開につなげることを目指している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます