• 2025/11/07 掲載

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 7日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は、銀行がECBから資金を借り入れる際に差し出す担保の評価について、すでに気候関連リスクを考慮しているものの、これが信用格付けの変更につながることはまれだと述べた。

7日公表したブログで明らかにした。必ずしもECBの見解を代表するものではない。

ブログは「気候リスクは広く認識されているものの、格付けの変更につながることはほとんどない」と指摘。「気候変動リスクを信用格付けに一貫して完全に反映させるには、依然として多くの課題が残る」としている。

ECBは、自行の内部信用評価システムと外部の格付け機関の両方を使って気候リスクを判断しているが、どちらの方法も現時点では担保評価に極めて大きな影響を与えることはない。

ECBの内部システムを用いる場合、気候リスクによって影響を受ける信用格付けの割合は4%未満で、調整は通常1段階にとどまる。

外部格付け機関の場合は、ESG(環境・社会・ガバナンス)要因が格付けアクション全体の約13─19%に影響を与えているものの、気候変動要因による格下げは2─7%にとどまる。

実際のリスクはより大きい可能性があるが、銀行が債務者の脆弱性を覆い隠すことができる点や、リスク低減策により見かけ上のエクスポージャーが抑えられる点、さらに格付けの評価期間が短・中期であるのに対し気候リスクは長期的である点などが、正確な評価を難しくしているという。

「信頼できる詳細な気候関連データは依然として不足しており、特に中小発行体、ソブリン、ストラクチャード金融商品ではそれが顕著だ」と指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます