- 2020/08/13 掲載
米リフト、21年末までの黒字化目標を維持 第2四半期は61%減収
第2・四半期の売上高は3億3930万ドルだった。調整後利払い・税・償却前利益(EBITDA)は2億8030万ドルの赤字で、赤字額は同社の事前予想(3億2500万ドル)よりも小幅だった。
アクティブユーザー数は60%減の869万人だったが、同社は回復傾向に勇気付けられているとした。
ローガン・グリーン最高経営責任者(CEO)は「第2・四半期に需要の回復が見られ、同四半期末以降もこの傾向が示されている。7月の乗車数は4月を78%上回った」と述べた。
同業大手のウーバー・テクノロジーズ
世界69カ国で事業展開するウーバーとは異なり、リフトの配車市場は米国とカナダのみだ。
北米はウーバー、リフト両社にとって最大の市場だが、新型コロナの感染状況が深刻な地域でもある。
リフトの幹部は決算発表後の電話会見で、ドライバーを従業員ではなく独立業者として区分することを阻止する仮差し止め命令が8月21日に発効した場合、米カリフォルニア州で配車サービス事業を停止せざるを得なくなるとの見方を示した。
ウーバーも同様の懸念を示している。
関連コンテンツ
PR
PR
PR