• 2020/08/31 掲載

アングル:中国アントIPO、香港証取巻き返しの起爆剤に

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[香港 26日 ロイター] - 中国電子商取引大手アリババ・グループ <9988.HK>傘下の金融会社アント・グループによる香港と上海での新規株式公開(IPO)計画は、今年上期のIPO番付で世界第5位に落ちた香港取引所<0388.HK>にとって、巻き返しの起爆剤となる可能性がある。

アント・グループは25日、香港と上海の中国版ナスダック「科創板」の双方に上場し、最大300億ドルを調達する計画を申請。実現すれば世界最大のIPOとなる可能性がある。

香港は中国政府による「国家安全維持法」の導入と、それを受けて米国が香港への優遇措置を停止したことで、金融センターとしての将来に暗雲が漂っている。

リフィニティブのデータによると、香港は昨年、IPOとアリババによる重複上場を合わせた規模が世界首位になったが、IPOのみでは3位にとどまっていた。IPOは18年の番付ではトップだった。

IPOは今年上期では、米ナスダック、米ニューヨーク証券取引所、科創板、上海証券取引所に次いで5位に転落している。

今年末にかけては、香港と競合する取引所では大型IPOがほとんど計画されていない。

<存在感増すハイテク企業>

アントは香港、上海それぞれの取引所での調達予定額を明らかにしていない。

マーカム・バーンスタイン&ピンチャクのドリュー・バーンスタイン共同会長は「香港は国際的な機関投資家と、交換可能な通貨へのアクセスを提供する一方、上海は国内投資家から、より幅広い参加が見込めるかもしれない」と話した。

香港証取のデータによると、主要株価指数ハンセン指数はハイテク株が時価総額の25.1%を占めている。15年はこの割合が8.6%にとどまっていた。

資本市場コンサルタントのフィリップ・エスピナス氏は「香港市場は変化しており、不動産企業や金融機関に代わり、巨大インターネット企業がますます存在感を増している」と述べた。

香港証取はアントの上場についてコメントを控えた。アントが上場計画を発表した7月20日、証取の李小加(チャールズ・リー)最高経営責任者(CEO)は、「世界を代表する国際的IPO市場」としての香港の位置付けを確認するものだと述べていた。

(Scott Murdoch記者)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます