• 2020/09/02 掲載

午前の日経平均は反発、70円高 利益確定売りで伸び悩み

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 2日 ロイター] - 2日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比70円48銭高の2万3208円55銭となり、反発した。オーバーナイトの米国株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いだ。ただ、買い一巡後は利益確定売りが強まり上げ幅を縮小、上値の重い展開となった。

前日の米国株市場では、S&P総合500種とナスダック総合が最高値を更新したほか、ダウも200ドル超上昇した。アップルやズーム・ビデオ・コミュニケーションズがテクノロジー株の上昇をけん引。製造業景気指数が予想を上回ったことや、新型コロナウイルス追加対策を巡る協議への動きも楽観論を後押しした。

寄り付きの日経平均は前営業日比123円02銭高の2万3261円09銭となり反発スタート。149円33銭高の2万3287円40銭で高値を付けた後は伸び悩み、2万3200円台での一進一退の展開となった。前場の上下の値幅は約83円にとどまった。

TOPIXは0.16%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は8831億6300万円。東証33業種では、海運業、電気機器、小売業などの19業種が値上がり。半面、鉱業、石油・石炭製品、空運業などの14業種は値下がりした。

市場では「やや過熱感もあり、動きに乏しい。米国での追加経済対策がまとまれば株価は上昇するだろうが、今のところは様子見ムードとなっている。自民党総裁選についても、市場は菅氏の当選を織り込み始めているものの、確約はされていない。積極的に動くのは難しい」(東洋証券のストラテジスト、大塚竜太氏)との声が出ていた。

個別では、太陽誘電<6976.T>、村田製作所<6981.T>、TDK<6762.T>などのアップル関連株がしっかり。米アップルが第5世代(5G)移動通信システム対応の新型「iPhone」を7500万台以上生産するようサプライヤーに要請した、とブルームバーグ・ニュース(BBG)が1日に報道。1日の米国株市場でアップル株が上昇しており、日本でも関連銘柄に買いが入った。

東証1部の騰落数は、値上がりが1030銘柄、値下がりが1031銘柄、変わらずが110銘柄だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます