• 2020/09/03 掲載

日経平均続伸、朝高後に一進一退 終値は2月20日以来の高値

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 3日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前日の米国株が上昇した流れを引き継ぐ形で、朝方から出遅れ銘柄を中心に幅広く物色された。コロナ急落直前の2月21日以来となる2万3500円台を回復したが、その後は利益確定や戻り待ちの売りに押されて上値が重くなった。米国株に対する高値警戒感も動きづらくさせた。

寄り付きの日経平均は前営業日比277円34銭高の2万3524円49銭。チャート上の節目とみられていた8月25日高値を上回って始まり、一時2万3580円51銭まで上値を伸ばした。その後は高値圏で一進一退の動きとなり、2月20日以来の高値水準で取引を終えた。

8月の国内ユニクロ既存店売上高が好調だったファーストリテイリング<9983.T>が3%超上昇し相場ををけん引したほか、信越化学工業<4063.T>や東京エレクトロン<8035.T>など半導体関連が買われたことも支援となった。

市場では、ドル建ての日経平均が1990年以来の高値水準となったことも話題となっていた。「海外勢から利益確定売りが出やすい一方、ニューマネーについては日本株に持たざるリスクを感じることになりそうだ」(国内証券)との声が出ていた。

TOPIXは続伸。東証33業種では、水産・農林、鉱業、海運など7業種が値下がり。証券、金属製品、その他製品、化学工業など26業種が値上がりした。

銀行業はしっかりで、福島銀行<8562.T>、大東銀行<8563.T>、筑波銀行<8338.T>、島根銀行<7150.T>などが東証1部の値上がり率上位に入った。SBIホールディングス<8473.T>の北尾吉孝社長が地銀連合構想を拡大する見通しを示したことや、菅義偉官房長官が地銀の在り方について再編も一つの選択肢と述べたことなどが思惑を誘った。

東証1部の騰落数は、値上がり1168銘柄に対し、値下がりが898銘柄、変わらずが105銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      23465.53 +218.38

寄り付き    23524.49

安値/高値   23426.11─23580.51

TOPIX<.TOPX>

終値       1631.24 +7.84

寄り付き     1639.40

安値/高値    1628.43─1639.59

東証出来高(万株) 102167

東証売買代金(億円) 19362.96

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます