• 2020/09/15 掲載

ドル下落、コロナワクチン巡る動きなどで株高進行=NY市場

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 14日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対し下落。対円では2週ぶりの安値を付けた。新型コロナウイルスワクチンを巡る動きや企業のM&A(合併・買収)を手掛かりに株価が値上がりした。

市場では15日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)などに注目している。

英製薬大手アストラゼネカは12日、中断していた英国での新型コロナワクチンの治験について、英政府当局から承認を得て再開したと発表した。

米ソフトウエア大手オラクルは14日、中国系の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業存続に向け、親会社の北京字節跳動科技(バイトダンス)と提携すると発表した。米政府が求める売却を回避する狙いがある。ムニューシン財務長官は、今週中に両社の提携内容を精査する方針を明らかにした。

クラリティ―FX(サンフランシスコ)のエグゼクティブ・ディレクター、アモ・サホタ氏は「コロナワクチンを巡る明るい材料が株式相場を押し上げた」と指摘。「株高に伴いドルは軟調になった」と述べた。

ドルは通貨バスケット<=USD>に対し0.3%安の93.029。

米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(9月8日までの週)に基づくロイターの算出によると、ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)に対する売り越し額は326億7000万ドルで、前週の328億3000万ドルから減少した。減少は2週連続。

今回のFOMCは、物価の一時的な上振れを容認し、雇用の最大化に重点を置いた米連邦準備理事会(FRB)の新戦略発表以降で初めてとなる。

ナットウエストは調査リポートで「最新のドットチャート(今後の政策金利の推移を点で示したグラフ)により、現在のゼロ金利政策が2023年にかけて適切となることが浮き彫りになるだろう」と指摘した。

ドル/円は0.4%安の105.70円。日銀は16―17日に金融政策決定会合を開く。大きな政策変更は予想されていない。

ユーロ/ドルは0.2%高の1.1867ドル。

ドル/円 NY終値 105.72/105.7

3

始値 105.93

高値 106.02

安値 105.56

ユーロ/ドル NY終値 1.1868/1.187

0

始値 1.1873

高値 1.1887

安値 1.1860

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます