- 2020/11/27 掲載
東京マーケット・サマリー(27日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 104.05/07 1.1926/30 124.10/14
前日午後5時 104.32/33 1.1926/27 124.41/45
午後5時のドル/円は、前日東京市場午後5時時点に比べてドル安/円高の104円前半。国内勢によるドル売りや米長期金利の低下、クロス円の下落などを受けてドルは一時、4営業日ぶりに104円を割り込んだ。
<株式市場>
日経平均 26644.71円 (107.40円高)
安値─高値 26419.05円─26672.40円
東証出来高 15億2950万株
東証売買代金 3兆4069億円
東京株式市場で日経平均は4日続伸。前日の米国株式市場が感謝祭の祝日で休場となるなど手掛かり材料に欠ける中、東京株式市場では良好な需給状況が支えとなり押し目買いが優勢となった。短期急騰により利益確定売りが出やすい局面ではあるものの、押し目買い意欲は依然として強く、日経平均はマイナス圏とプラス圏を行き来する展開が継続。後場では上げ幅を拡大する場面もみられた。東証1部の売買代金は3兆4069億6600万円となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1500銘柄に対し、値下がりが608銘柄、変わらずが68銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.030%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.040 (-0.010)
安値─高値 100.040─100.050
3カ月物TB -0.087 (+0.013)
安値─高値 -0.087─-0.088
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.030%になった。前営業日と変わらず。「週末要因で調達の動きもみられたが、オファーも多く、レンジは横ばいとなった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.05 (-0.05)
安値─高値 152.03─152.19
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.025% (+0.005)
安値─高値 0.030─0.015%
国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の152円05銭と続落して取引を終えた。下値は限定的で底堅さは続いたものの、国債増発懸念が重しになった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.025%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.00
PR
PR
PR