- 2020/12/11 掲載
ローソン、短期人財採用サービス「matchbox(マッチボックス)」実験導入
(※)埼玉県、千葉県、東京都内の一部地域が対象
コンビニエンスストア業界では、従来より人手不足が大きな課題となっていました。今年に入り応募者は増加傾向にあるものの、病気や個人の事情による急な欠勤が発生した場合の人員手配の要望が多くあります。一方、"子育てなどの合間に少しだけ勤務したい"や"空いた時間の副業として勤務したい"など多様な働き方を希望される方が増えています。
今回実験導入する「matchbox」は、2014年にローソンが加盟店と設立した関連会社であるローソンスタッフが実施する短期人財採用サービスです。店舗側が就労時間の3時間前までに求人を行い、登録している求職者が自身の条件に合った店舗に応募、店舗側が人財を選択する仕組みです。通常の人財派遣とは異なり、店舗側の直接雇用形態となり、店舗側は、求職者に対して勤務時間分の給与と、ローソンスタッフ社に対して勤務時間に応じて設定された手数料を支払います。店舗側の直接雇用の為、通常の人財派遣と比較して手数料は割安です。また、費用はローソンスタッフが一旦立替え払いを行い、ローソンの毎月の会計処理で精算します。登録する求職者の募集は、外部求人サイトとの連携、SNS広告などを通じて行います。
6月に埼玉県と神奈川県内の合計3店舗で行った先行実験では、募集した全10シフト全てでマッチングが成立し、シフトの空きが解消される結果となりました。
今後もローソンは、店舗の人手不足解消に向けた様々な取り組みを行ってまいります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR