• 2020/12/11 掲載

ローソン、短期人財採用サービス「matchbox(マッチボックス)」実験導入

ローソン

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、店舗の従業員募集の取り組みとして、12月12日(土)勤務分より関東エリアの500店舗(※)を対象に、関連会社のローソンスタッフ株式会社(本社:新潟県新潟市、以下「ローソンスタッフ」)が提供する短期人財採用サービス「matchbox(マッチボックス)」の導入実験を開始いたします。本実験は、2021年2月末までの約3ヶ月間実施し、検証結果を踏まえ2021年3月以降の全国での導入を目指していきます。

(※)埼玉県、千葉県、東京都内の一部地域が対象

コンビニエンスストア業界では、従来より人手不足が大きな課題となっていました。今年に入り応募者は増加傾向にあるものの、病気や個人の事情による急な欠勤が発生した場合の人員手配の要望が多くあります。一方、"子育てなどの合間に少しだけ勤務したい"や"空いた時間の副業として勤務したい"など多様な働き方を希望される方が増えています。

今回実験導入する「matchbox」は、2014年にローソンが加盟店と設立した関連会社であるローソンスタッフが実施する短期人財採用サービスです。店舗側が就労時間の3時間前までに求人を行い、登録している求職者が自身の条件に合った店舗に応募、店舗側が人財を選択する仕組みです。通常の人財派遣とは異なり、店舗側の直接雇用形態となり、店舗側は、求職者に対して勤務時間分の給与と、ローソンスタッフ社に対して勤務時間に応じて設定された手数料を支払います。店舗側の直接雇用の為、通常の人財派遣と比較して手数料は割安です。また、費用はローソンスタッフが一旦立替え払いを行い、ローソンの毎月の会計処理で精算します。登録する求職者の募集は、外部求人サイトとの連携、SNS広告などを通じて行います。

6月に埼玉県と神奈川県内の合計3店舗で行った先行実験では、募集した全10シフト全てでマッチングが成立し、シフトの空きが解消される結果となりました。

今後もローソンは、店舗の人手不足解消に向けた様々な取り組みを行ってまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます