• 2020/12/15 掲載

ソニー、ソニーAIが「ガストロノミー・フラッグシッププロジェクト」を始動

ソニー

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ソニー株式会社は、人工知能(AI)の基礎的な研究開発を推進し、「人類の想像力とクリエイティビティを解き放つAIの創出」を目指して、日米欧グローバルに拠点を置くSony AIを2019年11月に発足し、その組織を元に2020年4月、株式会社ソニーAIを設立しました。

ソニーAIはソニーの既存事業領域である「ゲーム」と「イメージング&センシング」に加え、新規探索領域として「ガストロノミー」をその研究開発のフラグシップテーマに設定しており、この度「ガストロノミー・フラグシップ プロジェクト」において、シェフの創造力や調理能力向上に貢献するレシピ創作支援AIアプリや調理支援ロボティクスの研究開発と、これら活動の礎となるコミュニティによる共創活動を本格的に始動しました。

ソニーAIはゲームや音楽、映画と同様にガストロノミーもシェフであるクリエイターと人を結ぶ、グローバルなクリエイティブエンタテインメントの領域と位置づけており、その機会を捉えるため研究開発と各種パートナーシップを推進していきます。

【レシピ創作支援AIアプリ】

食材の組み合わせには無限の可能性があり、また土地や風土、季節、人の健康状態や食への嗜好などの制約条件も考慮する必要があるため、AIの研究テーマとして非常に難易度の高いものであると捉えています。

ソニーAIでは、食のレシピや食材に関する様々なデータ(味や香り、風味、分子構造、栄養素など)を元に独自の解析アルゴリズムと世界トップクラスのシェフも納得する新たな食材のペアリングや、レシピ・メニューの創作を支援するアプリを開発します。ソニーAIでは、料理の味が美味しいことに加え、人の健康に寄与し、環境のサステナビリティにも貢献するレシピ提案ができるものを目指しており、その開発においては世界トップクラスのシェフとの対話から得られる知見や、食材に関する様々なデータを提供していただくパートナーとの協力関係を築きながら推進していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます