- 2020/12/22 掲載
11月全国百貨店売上高は前年比14.3%減、14カ月連続マイナス
11月は、当初こそ回復基調にあったが、中旬から新型コロナ感染症が再拡大し、高齢層を中心に外出自粛機運が高まったことで、来店客数が減少、売上高も落ち込んだ。
商品別にみると、昨年10月の消費増税に対する反動の動きが続き、雑貨のうち、美術・宝飾・貴金属が同12.0%増となった。ただ、化粧品などを合わせた雑貨全体では同11.7%減となっている。また、食料品は、全体では同10.1%減となったが、イエナカ需要・絆消費の盛り上がりで、クリスマスケーキやおせち、お歳暮は好調だった。
一方で、衣料品は、同21.4%減。気温が比較的高かったことで冬物需要が盛り上がらず、また国内アパレルのブランド改廃や販路集約の影響もあって苦戦が続いている。
調査対象の百貨店は73社・196店舗。東京地区は前年比17.8%減と、14カ月連続マイナスとなった。
PR
PR
PR