- 2020/12/22 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 103.41/43 1.2214/18 126.34/38
NY午後5時 103.30/32 1.2242/46 126.45/49
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてほぼ変わらずの103円半ば。アジア株安でリスクオフムードが広がる中、ドルと円がともに買われた。
<株式市場>
日経平均 26436.39円 (278.03円安)
安値─高値 26361.66円─26639.99円
東証出来高 10億7265万株
東証売買代金 2兆0319億円
東京株式市場で日経平均は続落した。新型コロナウイルスの変異種を巡る懸念が重しとなる中、商いも縮小気味となり、終始売り優勢の展開となった。個別物色の動きもごく限定的にとどまり、東証1部の値下がり銘柄数は2000を超えた。
東証1部の騰落数は、値上がり141銘柄に対し、値下がりが2018銘柄、変わらずが26銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.020%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.060 (+0.010)
安値─高値 100.050─100.060
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.020%になった。前営業日(マイナス0.022%)を上回った。「引き続き地銀の資金調達ニーズが強く、じりじりとだがレートは上昇基調にある」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年3月限 152.13 (+0.05)
安値─高値 152.07─152.15
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.005% (-0.005)
安値─高値 0.010─0.010%
国債先物中心限月3月限は前営業日比5銭高の152円13銭と、続伸して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.005%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.01─-0.11
4年物 -0.00─-0.10
5年物 -0.00─-0.10
7年物 0.02─-0.07
10年物 0.08─-0.02
PR
PR
PR