- 2020/12/30 掲載
東京マーケット・サマリー(30日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 103.32/34 1.2264/68 126.74/78
NY午後5時 103.56/59 1.2247/51 126.86/90
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の103円前半。年内の最終取引日となるきょう30日は、新規材料が乏しい中でユーロ、オセアニア通貨など幅広い通貨に対してドルが売られ、その波及効果でドル/円も下値を切り下げる展開となった。ユーロは2年8カ月ぶりの高値を更新した。
<株式市場>
日経平均 27444.17円 (123.98円安)
安値─高値 27338.56円─27572.57円
東証出来高 8億7819万株
東証売買代金 1兆9606億円
東京株式市場で日経平均は反落した。前日に1990年8月以来、約30年4カ月ぶりの高値水準まで上昇したことを受け、利益確定が先行。29日の米国株市場が小反落となったことも嫌気され、幅広い業種で売り圧力が強まった。
東証1部の騰落数は、値上がり607銘柄に対し、値下がりが1507銘柄、変わらずが73銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.033%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (変わらず)
安値─高値 100.050─100.050
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.033%となった。「ビッドサイドの一部、特に地銀の中に年末・年越えで資金調達を控える向きがいたため、レートが低下した」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年3限 151.92 (-0.03)
安値─高値 151.90─151.98
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.020% (変わらず)
安値─高値 0.020─0.020%
国債(JGB)先物中心限月3月限は前営業日比3銭安の151円92銭と小反落して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.020%。
<スワップ市場> 17時14分現在の気配
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.00
PR
PR
PR