• 2021/01/05 掲載

米FRB、コロナ禍収束でも超緩和策維持=シカゴ連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[4日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は4日、新型コロナウイルスワクチンの普及でパンデミック(世界的な大流行)は年内に収束に向かう可能性があるとしながらも、連邦準備理事会(FRB)は超緩和的な金融政策を維持すると立場を示した。

エバンズ総裁は社会科学学会連合(ASSA)のオンラインイベントで行った講演で「責務達成とリスク管理に向け、FRBの政策スタンスはかなりの期間にわたり緩和的でなければならない」とし、「FRBが2つの責務の達成に取り組む中、超低金利とバランスシート拡大が維持される期間に用意を整えておく必要がある」と述べた。

米国の失業率は昨年11月時点で6.7%。インフレ率は何年にもわたりFRBが目標とする2%を下回っており、FRBが担う2つの責務達成にはまだ長い道のりが残されている。

こうした中、パウエル議長を含む他のFRB当局者も、超低金利政策と資産買い入れは継続されるとの見方を表明。昨年12月にFRBが公表した金利・経済見通しでは、大部分の政策担当者が2023年以降まで利上げはないとの見方を示したことが分かった。

エバンズ総裁はこの日の講演で「公衆衛生上の危機は今年、収束に向かう可能性がある」と述べた。

その上で、インフレ率を2.5%に押し上げることは、時宜を得た方法でFRBのインフレ目標を達成するために「重要」な過程になると指摘。「インフレ率を平均2%に押し上げるには何年もかかる公算が大きい。このことは、金融政策が長期にわたり緩和的に維持されることを意味している」とし、「これは、低金利が長期間にわたり維持され、現在の資産買い入れ策が継続されることを示している」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます