• 2021/03/15 掲載

NRI、Planit社の株式取得(子会社化)に向けた契約締結を発表

野村総合研究所

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本臣吾、以下「NRI」)の豪州における地域統括会社であるNomura Research Institute Australia,Pty Ltd(本社:オーストラリアシドニー、以下「NRI-AU社」)は、豪SQA Holdco Pty Ltd(Planit Test Management Solutions Pty Ltdの究極持株会社、以下「Planit社」)の発行済株式100%を既存株主より取得し、子会社化するための手続きを開始することを決議しました。

■重要性が高まるITテスティング・サービス

ITテスティング・サービスは、設計・開発したシステムが仕様通りに動作するかを検証するサービスです。日本では、ユーザ企業がシステム・インテグレーターへ品質責任を含めて全てのシステム開発工程を一括で委託することがほとんどですが、欧米では、多くの企業自らがシステムを内製開発することが主流となっています。そこでシステム全体の品質を高めるために、品質検証を外部の品質専門家に委託することが一般的です。また、その重要性は高まる一方です。

政府や金融機関が外部に提供するITサービスは、社会プラットフォームそのものであり、常に生活者からの厳しい品質要求にさらされています。ひとたびサービス停止や情報漏洩などが起きれば、多大なる影響を社会に及ぼすこととなることから、品質専門家をシステム開発の上流工程から組込み、設計・開発者とともに品質を作り込むといった取組みが活発に行われるようになってきています。また、昨今のデジタルトランスフォーメーション(DX)では、高速なシステム開発が求められており、その実現にはITテスティングの高効率化・自動化が不可欠となっています。

こうした重要性の高まりも受け、ITテスティング市場は成長を続けています。オセアニア地域のITテスティング市場は2015年から2019年まで年率8%と、IT投資の年平均成長率4%を大きく上回るペースで成長しており、今後も高い成長が期待されています。

■オセアニア地域 No1のITテスティング企業のPlanit社

Planit社は、シドニーを本社とするITテスティングの専門家集団です。1,000名を超えるテスト専門家が、ITシステムの品質向上に関わるコンサルティングからテスト工程の実行支援、テスト自動化ツールの提供などの幅広いサービスを提供しています。ITテスティング企業としてオセアニア地域で最大規模であり、更にインドや英国でもサービスを提供しています。

同社は、ITテスティング企業として長年蓄積してきた経験をもとに、独自のノウハウ・サービスを有しており、これらIPを通じて顧客への付加価値の高いサービスを提供しています。また、顧客にはオセアニア地域の大手の金融機関や政府公共機関が含まれています。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます