- 2021/03/23 掲載
米国株式市場はハイテク株買われ上昇、テスラが高い
銘柄選択で知られるキャシー・ウッド氏が率いるファンドで、テスラ株を保有するアーク・インベストは、テスラの株価が2025年までに3000ドル近くまで上昇するとの見方を示した。これを受けてテスラは一時6%超上昇し、2.31%高で引けた。
この日はグロース(成長)株が1.43%超上昇したのに対し、バリュー株は0.07%下げ、年初来の循環物色の流れと逆行する展開となった。
グレート・ヒル・キャピタルのトム・ヘイズ会長は、米10年債利回りが先週付けた1年2カ月ぶり高水準の1.754%からやや低下したことでハイテク株が値を戻していると指摘した。ただ「ハイテク株とグロース株が復活したように見えるだろうが、予想より緩やかになる」との見方も示した。
22日の取引ではハイテク株の比率が高いナスダックの上昇率がS&P500とダウ工業株30種を上回った。S&P500とダウは先週、経済対策とワクチン接種の進展を背景とした景気回復期待から最高値を更新していた。
S&P500の情報技術指数は1.93%上昇。一方、エネルギーは1.01%安、金融も1.30%安となった。景気見通しの改善を受けて上昇していた銀行株も2.27%下落した。
個別銘柄では鉄道大手カンザスシティー・サザン(KCS)が11.1%急伸。カナダの同業カナディアン・パシフィック・レールウェイ(CP)が250億ドルでKCSを買収することで合意した。
iシェアーズMSCIトルコETF(上場投資信託)は18.96%急落。トルコのエルドアン大統領が週末にアーバル中央銀行総裁を解任したことを受け、最近の利上げの流れが反転するとの見方が広がった。
米取引所の合算出来高は109億1000万株。直近20営業日の平均は143億株。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.18対1の比率で上回った。ナスダックでも1.25対1で値下がり銘柄数が多かった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 32731.20 +103.23 +0.32 32601.82 32810.35 32512.53
前営業日終値 32627.97
ナスダック総合 13377.54 +162.31 +1.23 13278.78 13455.64 13278.78
前営業日終値 13215.24
S&P総合500種 3940.59 +27.49 +0.70 3916.48 3955.31 3914.16
前営業日終値 3913.10
ダウ輸送株20種 14168.51 -13.62 -0.10
ダウ公共株15種 847.67 +0.11 +0.01
フィラデルフィア半導体 3077.55 +66.18 +2.20
VIX指数 18.88 -2.07 -9.88
S&P一般消費財 1336.81 +8.65 +0.65
S&P素材 488.52 +0.20 +0.04
S&P工業 812.99 -0.81 -0.10
S&P主要消費財 685.05 +7.85 +1.16
S&P金融 559.29 -7.36 -1.30
S&P不動産 242.40 +2.67 +1.12
S&Pエネルギー 366.39 -3.72 -1.01
S&Pヘルスケア 1349.51 +12.10 +0.90
S&P通信サービス 242.55 +1.84 +0.76
S&P情報技術 2317.03 +43.89 +1.93
S&P公益事業 313.52 -0.35 -0.11
NYSE出来高 10.53億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 29145 + 215 大阪比
シカゴ日経先物6月限 円建て 29115 + 185 大阪比
PR
PR
PR