• 2021/05/06 掲載

豪競争当局、カンタスとJALの共同事業巡り認可拒否を仮決定

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シドニー 6日 ロイター] - オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は6日、豪カンタス航空と日本航空が申請していたオーストラリア/ニュージーランドと日本を結ぶ路線での共同事業契約の認可を拒否する仮決定を下した。

ACCCのロッド・シムズ委員長は同案件について、主要な競合2社に運賃や運航スケジュールでの提携を可能にする取引であり、公共の利益が競争への悪影響を上回る場合にのみ認可されるとの認識を示した。

「現時点では、カンタス航空と日本航空の提案がこの基準を満たすとは考えていない」とし、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)前にメルボルン・東京間を運航していたのはこれら2社のみだったと指摘した。

シドニー・東京間はANAホールディングスも運航している。豪ヴァージン・オーストラリアはパンデミック発生時にはブリスベーン・東京間に就航する予定だったが、その後、この路線を運航できるワイドボディ機を処分した。

シムズ委員長は「提案されている提携は、海外旅行が再開された際にメルボルン/シドニー・東京間の路線で競争が力強く回復するという見通しを大幅に損なうとみられる」と述べた。

ACCCは今回の仮決定を受けた対応に関し、利害関係者に5月27日までの提出を求めており、提出書類を検討した上で最終決定を下すとしている。

カンタス航空は仮決定に失望を示した上で、ACCCの懸念に対処する方針を表明した。

日本航空からのコメントは現時点で得られていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます