- 2021/05/06 掲載
東京マーケット・サマリー(6日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.32/34 1.2023/27 131.46/50
NY午後5時 109.18/21 1.2005/07 131.07/11
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル高/円安の109円前半。午前の取引では豪ドルが急落。豪ドルに対するドル高がドル/円にも波及し、ドルが底堅く推移する場面が見られた。きょうは英中央銀行の金融政策委員会(MPC)やスコットランド議会選挙が予定され、英ポンドを巡る金融・政治イベントが注目される。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29331.37 +518.74 29024.01 28966.47─29430.22
TOPIX 1927.40 +29.16 1919.10 1916.20─1938.44
東証出来高(万株) 152611 東証売買代金(億円) 33807.01
東京株式市場で日経平均は急反発。景気敏感株を中心に商いを伴って上値追いに弾みがつき、前営業日比で500円を超す上昇となった。日経平均は戻りの目安として意識されていた75日移動平均線(2万9248円97銭=6日現在)を終値で回復、下値不安が後退している。
東証1部の騰落数は、値上がり1625銘柄に対し、値下がりが492銘柄、変わらずが74銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.016%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.060 (-0.005)
安値─高値 100.060─100.075
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.016%になった。前営業日(マイナス0.017%)をやや上回った。「週末であり、積み最終日も近づいているので若干レートが上昇する可能性もあるがレンジの範囲内だろう」(国内金融機関)という。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.42 (+0.08)
安値─高値 151.37─151.47
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.085% (-0.005)
安値─高値 0.085─0.080%
国債先物中心限月6月限は前営業日比8銭高の151円42銭と続伸して取引を終えた。日本が連休中の米長期金利が低下傾向であったことから、買いが優勢な展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.085%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.05─-0.04
7年物 0.09─-0.00
10年物 0.17─0.07
PR
PR
PR