• 2021/05/11 掲載

NY市場サマリー(10日)ドル2カ月半ぶり安値、ナスダック大幅安

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[10日 ロイター] -

<為替> 米連邦準備理事会(FRB)が緩和的な金融政策を維持する中、インフレが上向けばドルの価値が目減りするとの見方が出ていることを背景に、ドルが2カ月半ぶりの低水準で推移した。

普通国債と物価連動債(TIPS)の利回り格差であるブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)は、この日の取引で5年物が2011年4月、10年物が13年3月以来の高水準を更新。こうした中でも、7日発表の4月の雇用統計で雇用の伸びが予想を大幅に下回ったことで、物価が上昇したとしてもFRBは低金利政策と資産買い入れ策を維持するとの見方が強くなっている。

主要6通貨に対するドル指数は一時2月25日以来の安値を更新。その後は0.06%高の90.205。

英ポンドは対ドルで1.416ドルと、2月25日以来の高値を更新。その後は1.02%高の1.413ドル。

カナダドルも対米ドルで上昇し、0.36%高の1.209米ドルと、17年9月以来の高値を付けた。

暗号資産(仮想通貨)のイーサは続伸し、4148.88ドル。月初からの上昇率は41%に達した。

<債券> 長期債利回りが上昇した。投資家は次の手掛かりとして今週予定されているインフレ指標や国債入札を注視している。

10年債利回りは2.3ベーシスポイント(bp)上昇の1.602%。連日で上昇するのは4月26─27日以来。

FRBの債券買い入れプログラムを巡っては一部の当局者で意見が分かれているようだ。この日は米ダラス地区連銀のカプラン総裁が4月の米雇用統計は予想を大きく下回ったものの、今年は雇用が力強く伸びるとの見方を変えていないとし、量的緩和(QE)縮小を巡る討議を開始したいとの考えを改めて表明。

一方、米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は、4月の雇用者数が予想を大幅に下回ったとはいえ、景気の道筋は依然として良好とした上で、経済は過渡期を迎えており、なお大規模な金融刺激が必要という考えを示した。

5年物TIPSと通常国債の利回り差であるブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)は2.72%と2011年4月以来の高水準を付けた。7日終盤は2.681%だった。

10年物の物価連動国債(TIPS)利回りも2.54%と13年4月以来の高水準となった。7日終盤は2.503%だった。

<株式> 軟調。ナスダック総合指数の下げは2%を超えた。物価上昇への懸念が広がる中、ハイテク銘柄といったグロース(成長)株への売りが膨らんだ。

ダウ工業株30種は終盤にマイナスに転じた。工業株やヘルスケア銘柄が下げ幅を抑制したものの、前営業日まで3日続いた最高値更新にストップがかかった。

キングズビュー・アセットマネジメントのポートフォリオマネジャー、ポール・ノルテ氏は「市場のけん引役は今年、さほど堅調に推移していない」とした上で、「全体としてグロース株から他の銘柄に資金がシフトしている」と述べた。

需要が回復する一方で素材の供給が逼迫(ひっぱく)する中、物価上昇への懸念が高まっている。

市場では12日発表の消費者物価指数(CPI)統計に注目が集まる。

S&P総合500種の主要11セクターでは、6セクターがマイナス圏で終了。情報技術の下げが2.5%安と最大だった。

電気自動車関連株が軟調で、テスラは6.4%、フィスカーは9.0%、それぞれ下落。ワークホース・グループの四半期売上高が予想を下回ったことを嫌気した。ワークホースは14.9%安。

米パイプライン最大手のコロニアル・パイプラインへのサイバー攻撃を受けた操業停止は4日目に入った。

サイバーセキュリティー大手のファイア・アイは1.2%高。業界筋によると、コロニアルの復旧に向けてファイア・アイが対応を要請された。

<金先物> 前週末の米雇用統計を受けた買いの流れが継続し、4営業日続伸となった。中心限月6月物の清算値(終値に相当)は前週末比6.30ドル(0.34%)高の1オンス=1837.60ドル。

<米原油先物> 米主要パイプラインの稼働停止に関する報に注目が集まる中、売り買いが交錯し、ほぼ横ばいとなった。米国産標準油種WTIの中心限月6月物の清算値(終値に相当)は、前週末比0.02ドル(0.03%)高の1バレル=64.92ドル。7月物は0.05ドル高の64.93ドルだった。

ドル/円 NY終値 108.78/108.81

始値 108.73

高値 108.87

安値 108.66

ユーロ/ドル NY終値 1.2129/1.2131

始値 1.2164

高値 1.2177

安値 1.2129

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 90*11.00 2.3263%

前営業日終値 91*11.00 2.2770%

10年債(指標銘柄) 17時03分 95*22.00 1.6038%

前営業日終値 95*29.00 1.5790%

5年債(指標銘柄) 17時01分 99*26.50 0.7853%

前営業日終値 99*28.75 0.7710%

2年債(指標銘柄) 16時38分 99*30.13 0.1548%

前営業日終値 99*30.75 0.1450%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 34742.82 -34.94 -0.10

前営業日終値 34777.76

ナスダック総合 13401.86 -350.38 -2.55

前営業日終値 13752.24

S&P総合500種 4188.43 -44.17 -1.04

前営業日終値 4232.60

COMEX金 6月限 1837.6 +6.3

前営業日終値 1831.3

COMEX銀 7月限 2749.2 +1.5

前営業日終値 2747.7

北海ブレント 7月限 68.32 +0.04

前営業日終値 68.28

米WTI先物 6月限 64.92 +0.02

前営業日終値 64.90

CRB商品指数 206.1565 ‐0.8063

前営業日終値 206.9628

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます