- 2021/05/24 掲載
午後3時のドル108円後半、米金利安定で様子見ムード
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.77/79 1.2188/92 132.59/63
午前9時現在 108.90/92 1.2178/82 132.65/69
NY午後5時 108.94/96 1.2179/83 132.71/75
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点(108.94/96円)に比べて若干、ドル安/円高の108.76円付近。午前中には108.99円付近まで上昇したが、ドル買い一巡後は狭いレンジの範囲内でもみあう展開となった。米10年債利回りは1.61%台後半で安定していることから、ドル/円相場は様子見姿勢が強まっている。
IHSマークイットが21日に公表した5月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は61.5となり、市場予想の60.2を上回った。同統計が製造業全体をカバーするために改定された2009年10月以降、最高となった。
一方、市場予想を上回る結果が公表されたものの、米10年債利回りの動きは限定的となり、市場からは「米長期金利の安定が、ドル/円相場の膠着感につながっている。マーケットは次の強材料を待っている状況」(国内銀行)との声が聞かれた。
また、先週のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨を受けて、「今後はより、FRB(米連邦準備理事会)高官メンバーの発言が注目され、テーパリング(量的緩和の段階的縮小)議論開始のタイミングを探る動きが活発になりそうだ」(楽天証券・FXディーリング部、荒地潤氏)との見方が出ていた。
ユーロ/ドルは1.2188ドル付近。ユーロは先週末に対ドルで利益確定売りに押される格好となったが、足元では下げ渋り、底堅い動きをみせている。変異株の感染拡大など不透明感はあるものの、「もう一段、売られるような雰囲気は感じられない」(前出の国内銀行)という。
他の主要国通貨では、ユーロ/円は132.76円から一時132.53円付近まで下落。英ポンド/円は154.23円から153.88円付近まで下落した。豪ドル/円も84.27円から84.00円付近まで下落するなど、クロス円では高値圏での調整売りや利益確定売りが先行したとみられている。
PR
PR
PR