• 2021/05/24 掲載

NYの飲食店やバー、1年ぶりに通常営業再開 人手不足が障害

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[21日 ロイター] - 米ニューヨーク州の新型コロナ対策規制の大幅緩和で、ニューヨーク市内の飲食店も店内の人数制限がついになくなった。ところが、営業を通常再開できるようになったそうした店に働き手がなかなか戻らず、一部のレストランやバーは人手不足の穴埋めに必死になっている。

マンハッタンのバーのオーナー、パット・ヒューズさんは、腕の良いバーテンダーが見つかれば1年以上ぶりに店を開けたいと思っている。しかし、店で払える賃金を上回る失業保険手当やコロナ給付金を受け取っている人たちは求人に応じてくれないかもしれないと懸念している。

ヒューズさんによると、従業員を引きつけるため賃金を上げる必要があるのだろうが、そのコストは客に転嫁せざるを得ない。「値上げするとして、果たしてハンバーガーやバドライトのビールにそうした分を客が払ってくれるだろうか。値段は既に十分高いのに」と話す。

求職サイトのジョブリストによると、ニューヨークでの飲食店などの求人はこの3か月でほぼ2倍になった。しかし、この仕事に関心を示す人の水準は、昨年6月にコロナによる営業制限がいったん解除された際のピークに比べ、40%以上落ちているという。

マンハッタンのフランス料理店のオーナーで調理長のポール・デナミエルさんによると、以前に働いていた従業員の多くが、この業界そのものから足を洗うことを決めている。

ニューヨークでも最も人気のバー数店でバーテンダーを足掛け8年務めたアーロン・コラチさんがそうした1人だ。コラチさんはニューヨークでバーが再開するまでの暇つぶしと思い、コンピューター関係を勉強することにした。しかし、オンラインでコンピューターサイエンスの入門コースを契約した後、仕事のキャリアを変えてソフトウエアのエンジニアになりたいと思うようになったという。

コラチさんによると、10年働いてバーのマネジャーになりたかったのか、あるいは、いつかニューヨーク近郊に引っ越して、そこで家を買えるような生活や、本当にやりたかった仕事を自分は望んでいるではないかと、自分を見つめ直すことになったという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます