- 2021/05/26 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 108.82/84 1.2242/46 133.24/28
NY午後5時 108.76/79 1.2250/53 133.23/27
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小高い108円後半。米10年債利回りは1.5%台後半で小動きと なり、ドル/円相場も狭いレンジでもみあった。マーケットの関心は、ニュージーランド (NZ)準備銀行(中央銀行)の金融政策決定後に急伸したNZドルに集まった。市場で は、金融政策の差を意識したリフレ・トレードがより活発になるとの見方が聞かれた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28642.19 +88.21 28396.62 28396.62─28710.83
TOPIX 1920.67 +1.15 1911.37 1909.88─1925.48
東証出来高(万株) 109663 東証売買代金(億円) 24138
東京株式市場で日経平均は続伸。強い基調を維持しながらも、全体的に方向感を欠いており、小幅高の水準で推移した。27日に行われるMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)の指数銘柄入れ替えも見送り要因となった。
東証1部の騰落数は、値上がり768銘柄に対し、値下がりが1308銘柄、変わらずが116銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.018%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.018%になった。前営業日(マイナス0.016%)からやや低下した。「地銀の一部に若干ビッドレートを低くするような動きがみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.52 (+0.02)
安値─高値 151.51─151.59
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.070% (変わらず)
安値─高値 0.070─0.070%
国債先物中心限月6月限は前営業日比2銭高の151円52銭と小幅ながら4営業日続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.070%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.05─-0.04
7年物 0.09─-0.00
10年物 0.16─0.06
PR
PR
PR