• 2021/05/27 掲載

陰謀論の「Qアノン」、主要ソーシャルメディアから姿消す=調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 26日 ロイター] - インターネット上で陰謀論を展開する「Qアノン」に関する言及が、主要なソーシャルメディアからほぼ姿を消していることが26日、米シンクタンクの調査で分かった。各社が陰謀論対策に「遅ればせながら」取り組んだことが背景にあるとしている。

Qアノンは事実無根の情報をネット上で情報を拡散する集団で、トランプ前政権のインサイダー情報を持っているとする「Q」を名乗る人物が開始。新型コロナウイルス感染拡大を受け、ソーシャルメディアを通して拡散した。

ただ、1月6日に発生したトランプ前大統領支持者による連邦議会占拠事件を受け、アルファベット傘下のグーグル、フェイスブック、ツイッターはQアノン対策を強化。これを受け、Qアノンに関する言及が急減した。

調査を実施したアトランティック・カウンシルのデジタルフォレンジック研究所は、2020年1月から21年4月にかけてQアノンに関する4000万件を超えるオンラインでの言及を分析。「Qアノンは『Q』から離れ、バイデン政権下で別のものに変容している可能性がある」とした。

こうした動きの背景には、数カ月にわたり「Q」からの投稿が途絶えていることのほか、「Q」信奉者のトランプ氏に対する失望などがあるとした。

フェイスブック、ツイッター、ユーチューブは現在もトランプ氏による投稿を排除している。

ただ、新興SNS(交流サイト)のパーラーなどではQアノンに関する言及が急増していると指摘。陰謀論が完全に消滅したわけではないとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます