• 2021/05/27 掲載

高リスク商品、ETFから除外=投資初心者を保護―東証

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東京証券取引所が、日経平均株価などに連動する上場投資信託(ETF)のうち、「レバレッジ型」といったリスクの高い商品をETFの分類から除外する方針を固めたことが26日、分かった。一般的なETFとの違いを明確にして混同を防ぎ、投資初心者を保護する。金融庁などと詳細を詰め、年内にも実施したい考えだ。

金融庁や東証は、個人投資家にETFなどを活用した資産形成を呼び掛けている。しかし、レバレッジ型の商品などは短期間に価値が大きく変動しやすく、多大な損失を被るリスクがある。このため、長期の資産形成には不向きとされる。

例えばレバレッジ型の代表銘柄「日経平均レバレッジETF」は、日経平均の2倍の騰落率で価値が上下。逆に、日経平均が下落すれば価値が高まる「日経ダブルインバースETF」のような商品もある。

いずれも短期間に大きく稼げる可能性があるため人気が高いが、損失も膨らみやすく、商品特性への理解が不可欠だ。実際、2018年には野村証券が販売した高リスク商品の価値が急落。多くの個人が損失を出し、商品説明が不十分だったと問題視された。

東証はこうした商品について、一般的なETFとは別の「レバレッジ・インバース商品」として取り扱う。政府も近く内閣府令を見直し、商品のリスクを広告で明記するよう証券会社に求める方針だ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます