• 2021/05/27 掲載

米大手銀トップが議会証言、報酬や社会問題巡る厳しい質問に回答

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 26日 ロイター] - 米大手金融機関の経営トップは26日、上院銀行委員会の公聴会で証言を行い、全般的な経済や役員報酬のほか、気候変動や人種差別に至る広範な問題について、議員らの厳しい質問に回答した。

公聴会に出席したのは、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーの最高経営責任者(CEO)。

銀行トップが議会で証言するのは新型コロナウイルス感染拡大が始まった2020年3月以来初めて。大手金融機関はコロナ禍で苦戦する85万社の支援に690億ドルを拠出するなどしたことから、CEOらは穏やかな公聴会を予想していたが、実際は民主党と共和党双方から厳しい質問が浴びせられた。

公聴会の冒頭で、JPモルガン・チェースのダイモンCEOは「われわれは力強いポジションでこの危機を迎え、米国の安定と実体経済に対する支援に、われわれの規模をもって貢献した」と表明。シティグループのフレーザーCEOは、人種差別や富の不平等分配を含む「システミックな不平等」への対応を推し進める必要があるとの認識を示した。

これに対し、銀行委のシェロッド・ブラウン委員長(民主党)は、大手金融機関がパンデミック(世界的大流行)をうまく乗り切ったことだけでは十分でないと指摘。「現行のシステムの下では、大手金融機関の利益は従業員を代償にしているため、従業員に何が起ころうと利益を上げられる仕組みになっている」とし、CEOが受け取っている巨額の報酬のほか、株式買い戻しなどについて正当化するよう求めた。

共和党議員は、大手金融機関が化石燃料関連企業や銃製造メーカーに対する融資を制限するなど、社会政策に関与しようとしていると批判した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます