• 2021/05/28 掲載

米大手銀トップ公聴会、手数料巡り民主党から批判

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 27日 ロイター] - 米下院の金融サービス委員会は27日、大手金融機関の経営トップを招き公聴会を開いた。民主党議員からは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で金融機関が国民から多額の手数料を徴収したとの批判が出た。

公聴会には、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーの各最高経営責任者(CEO)が出席した。民主党進歩派のエリザベス・ウォーレン上院議員が金融機関が徴収する多額の手数料について批判したことを受けて、CEOらは、手数料を免除し、より手頃な口座を提供するために努力したと強調した。

26日に開かれた上院銀行委員会の公聴会でウォーレン議員は、JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOを激しく批判。新型コロナ下でのロックダウン(都市封鎖)で借り手が家計のやり繰りに苦慮していたにもかかわらず、同行が2020年にオーバードラフト(当座貸越)手数料で14億6000万ドルを得ていたことを問題視した。

この日の公聴会では、ウォール街に批判的な民主党のマキシン・ウォーターズ下院金融サービス委員長が、全米の個人や家計が苦労している時に銀行が手数料を「巻き上げていた」との懸念を示した。

ウェルズ・ファーゴのチャールズ・シャーフCEOに対しては、民主党のマロニー議員から、デビットカード取引の際に多額のオーバードラフト手数料を「搾取」しているとの批判が出た。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます