• 2021/05/28 掲載

テスラ車、安全性の最高推奨失う レーダー除去のシステム変更で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 27日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが半自動運転システム「オートパイロット」をカメラのみの搭載に移行させるとして、「モデル3」と「モデルY」からのレーダーセンサー取り外しを発表したことが波紋を呼んでいる。消費者への影響力の強い自動車評価機関や専門誌が相次ぎ、最上位だった格付けを引き下げるなどの評価変更に踏み切った。

米道路交通安全局(NHTSA)は26日、両モデルで4月27日以降の生産分については、一部の安全性能の最高評価がなくなると発表した。同局のウェブサイト上の表示で、「前方衝突警報」「車線逸脱警報」「衝突回避ブレーキ」「ダイナミックブレーキ(動的制動)サポート」の4項目で安全面の推奨を示す「チェックマーク」が外れる。

米保険業界の調査研究機関、米道路安全保険協会(IIHS)の広報担当者も、4月27日以降に生産されたモデル3には安全性の最高推奨を取り下げることを確認した。テスラの新しい半自動運転システムを精査する計画も明らかにした。

米有力専門誌「コンシューマー・リポート」もモデル3は最高推奨対象ではなくなると表明した。

自動車メーカーは道路交通安全局による安全性の「チェックマーク」を購入勧誘に活用することがある。消費者も車の購入判断に利用する可能性がある。

テスラはカメラのみを搭載するシステムへの変更について、車線維持や駐車支援など一部の機能に制約を与える可能性があるが、「何週間かのうちに実施するソフトウエア改修」によって、そうした機能は修復するとしている。今回受けた評価変更については、同社は27日時点でコメントしていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます