• 2021/06/17 掲載

カナダ、住宅市場に冷却化の兆し=中銀総裁

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[オタワ 16日 ロイター] - カナダ銀行(中央銀行)のマックレム総裁は16日、過熱していた国内住宅市場に冷却化の兆しが出始めているが、正常化には時間がかかるとの認識を示した。

住宅価格は、投資目的の取引やチャンスを逃すといった懸念を背景に、2020年終盤から2021年初めてにかけて急騰。5月の全国平均の販売価格は前月比で1.1%低下したが、前年同月の水準を依然として38.4%上回っている。

総裁は上院銀行委員会で「住宅市場に鈍化の初期の兆候が出始めている。供給が拡大し、需要が鈍化する見通しで、住宅市場のバランスが改善すると予想している」と発言。

ただ「一定の時間がかかると考えている。状況を注視している」と述べた。

総裁は、人々が転売目的で住宅を購入している証拠があると改めて指摘。最近の価格急騰は長続きしないと述べた。

「金利は異例の低水準にあり、これは最終的にはさらなる上昇余地があることを意味する」と述べた。

国内経済については、新型コロナウイルス感染拡大による打撃から年初に急回復したが、第2・四半期には再び弱含んだとの見解を示した。

総裁は、景気の完全な回復には依然として時間が必要だとし、新型コロナ感染第3波が妨げになっていると指摘した。

上院銀行委員会で「経済活動は秋冬に急回復したが、今年第2・四半期には再び弱含んだ」と述べた。

カナダ中銀は昨年、政策金利を過去最低の0.25%に引き下げた。総裁は、少なくとも経済のスラック(需給の緩み)が完全に解消されると見込まれる2022年下期のある時点まで、金利を据え置く方針を改めて示した。

「景気回復は順調に進んでいるが、完全な回復にはなお時間が必要だ。新型コロナ第3波が妨げになっている」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます