• 2021/09/14 掲載

米GM、自動運転車用レーダーのソフト開発企業に出資

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[サンフランシスコ 13日 ロイター] - 自動運転車に搭載されるレーダーセンサー用のソフトウエアを開発する米新興企業オキュライ(Oculii)の共同設立者スティーブン・ホン氏はロイターとのインタビューで、ゼネラル・モーターズ(GM)のベンチャーキャピタル部門が同社に出資したと明らかにした。

ホン氏は、GMがオキュライの低コストソフトを使ってレーダーの解像度を高めることが可能になると指摘。「今回の投資は、GMがこの技術に本気で取り組んでいるシグナルで、レーダー全般に対して強気であることを示している」と語った。具体的な出資額は明らかにしていない。

レーダーは、光の状況や悪天候の影響を比較的受けにくいという利点がある。ただ、米テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は、レーダーなどのセンサーを「松葉づえ」と呼び、コストの低いカメラや人工知能(AI)技術を自動運転システムに採用している。

ホン氏は「従来のレーダーは非常に低解像度でノイズが多い」と指摘。ただ、高解像度のレーダーは、カメラやその他のセンサーが故障した時の重要なバックアップとなり「さらなる安全性」を提供してくれると述べた。

価格が下がればテスラもレーダーを積極的に採用するようになるとの見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます