- 2021/10/01 掲載
日本郵政、「かんぽの宿」売却=32施設、総額88億円で―来年4月
日本郵政は1日、経営不振の宿泊施設「かんぽの宿」を売却すると発表した。営業中の33施設のうち32施設について来年4月の売却を決定。残る1施設も関係自治体と売却を協議しており、かんぽの宿の運営・管理事業から撤退する。売却先はホテル運営のマイステイズ・ホテル・マネジメントなど。総額は約88億円に上る。
記者会見した増田寛也社長は、2007年10月の郵政民営化後の14年間でかんぽの宿事業の累積赤字が650億円に上っていると明らかにした上で、「(郵政グループとして)事業ポートフォリオの転換が不可欠だと判断した」と述べた。
一方、かんぽの宿が雇用などの面で地域経済に果たす役割を考慮し、2年間の営業と雇用の継続を売却の条件としていると説明した。
【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見する日本郵政の増田寛也社長=1日午後、東京都千代田区
PR
PR
PR