• 2021/12/29 掲載

中国、排出量取引制度の対象拡大へ デリバティブ導入も計画

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 29日 ロイター] - 上海環境能源交易所が、全国的な炭素排出量取引制度(ETS)の流動性を高める取り組みの一環として、参加者の拡大やデリバティブ商品の導入を計画している。頼暁明・董事長が経済紙、上海証券報に明らかにした。

ETSは約2225社の電力会社が対象となっているが、金融機関や非鉄金属、建材といったセクターにも広げ、市場参加者を増やす。

また、スワップやフォワード、オプションなどの炭素関連デリバティブ商品を導入し、中国を炭素取引と価格設定のグローバルセンターに発展させることを目指す。

中国の二酸化炭素スポット取引は、電力会社が年末に向けて排出量管理に関する義務を果たそうと急ぐ中、11月以降急増しているが、市場参加者が同じセクターであることから、1月には減少が見込まれているという。

非鉄金属・建材セクターは早ければ来年にも市場に参加する可能性がある。その他のセクターへの対象拡大も検討されている。

中国は市場メカニズムを利用して、2030年までに排出量をピークアウトさせ、60年までに実質ゼロにすることを目指している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます