• 2022/01/03 掲載

「日常使い」へ品ぞろえ強化=竹増貞信ローソン社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


―コロナ禍でコンビニはどう変わったか。

遠くのスーパーには行きづらいから、近くのローソンに生鮮野菜などを置いてほしいと、品ぞろえに対する期待が高まった。豆腐や牛乳なども充実させ、「日常使い」してもらえるよう店舗の変革を進めてきた。

―店頭調理に力を入れている。

2023年2月期にかけて「まちかど厨房(ちゅうぼう)」の導入店舗数を1万店まで伸ばし、スマートフォン注文で出来たての弁当を渡せるようにしたい。注文を受けてから作るので廃棄ロスも出ない。

―冷凍食品の強化も打ち出した。

おいしくて日持ちもするとイメージが変わっている。売り上げを5年で5倍に拡大することを目指す。

―今後の変革の方向性は。

日常使いできるように、地域色のある商品をそろえることに挑戦している。いずれ訪日外国人客が戻ってくれば、人出が回復したことによる消費が日常使いに上乗せされ、さらに成長できる。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるローソンの竹増貞信社長=2021年12月9日、東京都品川区 〔写真説明〕インタビューに答えるローソンの竹増貞信社長=2021年12月9日、東京都品川区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます