- 2025/08/26 掲載
Temuの中国PDD、4─6月期は競争激化で減益 増収は確保
米国預託株式(ADS)1株当たりの調整後利益は22.07元と、市場予想15.74元を上回った。
PDDが運営する中国格安ECサイト「?多多(ピンドゥオドゥオ)」のほか、京東集団(JDドット・コム)、アリババ などEC大手は、顧客を囲い込むため、大幅な値引きやプロモーションを競っている。需要押し上げにはつながっているものの、利益率は逆風にさらされている。
中国市場向けの低価格戦略や、販売者支援に充てる数十億ドル規模の投資、米関税措置などによる国際輸送コスト上昇が重荷となり、PDDの利益率はこの数四半期にわたり、圧迫されている。25年4─6月期には、サーバーコストや販売およびマーケティング費用などへの支出増加が目立った。
PDD幹部はアナリストとの電話会議で「4─6月期に、業界の競争はさらに激化した。売上高の伸びは鈍化し、営業利益は目立って減少した」と説明し、今後数四半期は利益の変動が想定されていると言及した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR