• 2022/01/04 掲載

欧州委、グリーン提案書案発表の引き延ばし意図を否定

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ブリュッセル 3日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は3日、天然ガスや原子力発電のプロジェクトの一部をサステナブル(持続可能)と区分できるようにする賛否が分かれる提案を大みそかまで待って発表したという指摘を否定し、「ひそかにやろうとしていたわけではない」と釈明した。

EUの規則「サステナブル・ファイナンス・タクソノミー」に天然ガスと原子力の投資を含めるという欧州委の決定は、昨年12月31日遅くに提案書案として回覧され、一部の報道機関にリークされた。

欧州委のエリック・ママー首席報道官は、欧州委が「非常に複雑でセンシティブなトピック」について21年中に見解を発表すると約束していたと説明した。

この提案を巡る数カ月にわたる激しい議論の中で、一部のEU諸国は汚染度の高い石炭を廃止するためにガスへの投資が必要と主張。一方、化石燃料を環境に優しいとすることは気候変動対策の世界的リーダーを目指すEUと、そのルールの信頼性を損なうことになるとの意見もあった。

原子力エネルギーについても同様に意見が分かれている。フランスやチェコ、ポーランドは、原子力発電から二酸化炭素(CO2)が排出されないということは、地球温暖化を抑制する上で大きな役割を果たすとの意見を表明する一方、オーストリアやドイツ、ルクセンブルグは放射性廃棄物への懸念を理由に反対している。

欧州委は、エネルギープロジェクトへの投資を誘導するための区分に天然ガスと原子力の両方を含めることは、完全に再生可能なエネルギー生産への移行を促進するためだと主張。欧州委の提案書案では、移行期間中に天然ガスと原子力を使用できる条件を設定している。

欧州委は今月12日までに提案書案に対するコメントを集め、今月末までに最終文書を採択する意向。その後、最長で6カ月間にわたってEUの政府や議会で審議できるようになる。否決にはEU加盟国の人口の65%に当たるEU27カ国中20カ国が「ノー」と意思表示する必要があり、否決の可能性は低い見通し。

この提案の目的は、EUが許容できる「グリーン」とは何かを民間投資家に示し、企業や投資家が環境に優しい資格を誇張する「グリーンウォッシュ」を阻止すること。EU復興基金からのEU政府による資金利用についても制限を設けている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます