• 2022/11/15 掲載

物価高で環境に厳しさ、世界的な景気後退懸念に注意必要=GDPで後藤経財相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 15日 ロイター] - 後藤茂之経済財政相は15日、7─9月期の実質国内総生産(GDP)についての談話で、物価高で家計や企業の環境が厳しい中、世界的な景気後退懸念に注意が必要と指摘した。その上で、2022年度第2次補正予算の早期成立に全力を尽くすと表明した。

後藤経財相は7─9月GDPについて「輸入増や対外サービスの一時的な支払い増がマイナスに寄与したものの、設備投資が引き続き増加し、個人消費も経済社会活動の正常化の進展により、前期比プラスを維持した」として、「民需を中心として景気は緩やかに持ち直している姿に変わりはない」との認識を示した。

景気の先行きについては「総合経済対策を含めた各種政策効果もあって、持ち直していくことが期待される」と見通した。一方で「物価上昇が続く中、家計の実質所得の減少や企業のコスト上昇など、家計・企業を取り巻く環境には厳しさがみられる」と指摘。「欧米において金融引き締めが続く中、世界的な景気後退懸念に注意が必要」とした。

政府としては、補正予算の早期成立に全力で取り組み、「物価高等の難局を乗り越え、未来に向けて日本経済を持続可能で一段高い成長経路に乗せ、日本経済の再生を図っていきたい」とした。

内閣府が発表したGDP1次速報は前期比マイナス0.3%、年率換算でマイナス1.2%で、4四半期ぶりのマイナス成長となった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます