イベント・セミナー オンライン 2025/12/11開催 オンライン 2025/12/11開催 お手軽簡単!CrowdStrike Horizonモジュール体験会 お手軽簡単!CrowdStrike Horizonモジュール体験会   CrowdStrike では、エンドポイントからクラウド、ID、SaaSまで、幅広い領域をカバーする多様なモジュールをご提供しています。 近年お客様からは 「モジュール名は知っているが、具体的な機能や活用方法を深く理解したい」 「イベントで概要は聞いたけれど、実際の画面や操作感も試してみたい」 といったご相談をいただく機会が増えています。 こうしたニーズにお応えするため、この度 Horizon 体験会 を開催する運びとなりました。 本体験会では、弊社で検証環境をご用意いたしますので、貴社側での事前準備は一切不要です。 実際の操作を通じて、各モジュールの価値を手軽に、かつ具体的にご理解いただける貴重な機会となっております。 今回の体験対象となる製品は、現在多くのお客様から高い注目を集めている以下の領域です。 ■対象モジュール ・Falcon Next-Gen SIEM(NG-SIEM) ・Falcon Cloud Security(CWPP/CNAPP) ・Falcon Identity Protection(ITDR) ・Falcon Exposure Management(CTEM) ・Falcon Shield(SSPM) 各モジュールの製品概要から基本的な動作までマクニカのエンジニアが丁寧に解説します。 CrowdStrike 製品の導入をご検討中のお客様はもちろん、既存ユーザー様の追加活用の検討にも最適な内容です。 ぜひ、ご興味のある製品・テーマに合わせてご参加ください!
イベント・セミナー オンライン 2025/12/19開催 オンライン 2025/12/19開催 メインフレームでも始められるモダンセキュリティ対策 ― リスク整理と最新アプローチから考える ― メインフレームでも始められるモダンセキュリティ対策 ― リスク整理と最新アプローチから考える ―   メインフレーム(M/F)は、長期にわたり企業の基幹業務と重要データを支える中核的なプラットフォームとして利用され続けています。 高い信頼性と継続性を求められる領域では、現在も依然として大きな役割を果たしており、その運用は多くの組織にとって業務の安定性に直結する重要要素となっています。 近年、外部攻撃・内部不正・設定不備などに起因するシステム侵害はプラットフォームを問わず発生しており、M/F も例外的に安全とみなせる状況ではありません。 こうした背景から、各種のセキュリティ基準やガイドラインでも、特定のプラットフォームに依存しない考え方が重視されるようになってきました。 M/F のセキュリティは、これまでもRACFに代表されるアカウント権限管理が中心でしたが、従来は想定されてこなかったリスクへの対策として、近年は他のプラットフォームと同様に、ゼロトラストや脆弱性検証、EDR 的な考え方など、現代的なセキュリティ思想を取り入れ、より多層的に強化することも可能になってきています。 こうした状況を背景に、今回のセミナーでは、M/Fに対する脅威の最新動向や、近年求められているセキュリティ実装の考え方、そして現代的な多角的アプローチをM/F 環境でどのように捉えるべきかを整理してご紹介します。 本セミナーでは、以下のような話題に関心がある方に特にお勧めします。 ・M/Fで侵害が発生しえる状況とは ・アカウント権限管理だけではカバーできないリスク ・普遍的なセキュリティアプローチのM/Fへの適用 開催日時:(各回とも同一の内容です。) 2025年12月19日 金曜日 15時~15時45分 2025年12月23日 火曜日 15時~15時45分
イベント・セミナー オンライン 2026/01/30開催 オンライン 2026/01/30開催 【保守契約ユーザ様向け】MCoreを最大限に活かす! Vol.4 【保守契約ユーザ様向け】MCoreを最大限に活かす! Vol.4   【保守契約ユーザ様向け】MCoreを最大限に活かす! Vol.4 ~成功事例と実践テクニックのご紹介~ 「MCore」の活用がまだ十分でない方や、活用法に悩んでいる方々を対象に、新たな活用法を見つけていただくためのウェビナーを開催します。さらに、他社の成功事例や実践テクニックもあわせてご紹介します。 参加者の皆様から寄せられた「他社の活用例が知りたい」というご要望にお応えし、実際に「MCore」を導入されているお客様の具体的な活用事例をお伝えいたします。これにより、業務での活用方法や導入後の効果を具体的に掴んでいただける内容となっています。 この機会を通じて、多様な活用法を学び、自社の業務改善にお役立てください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております!
記事 最新ニュース 米トランプ大統領「第三世界諸国からの米国移住を恒久的停止」を表明 米トランプ大統領「第三世界諸国からの米国移住を恒久的停止」を表明 2025/11/28 出典:ビジネス+IT 1 ドナルド・トランプ米大統領は、2025年11月28日、自身のSNS Truth Social に投稿し、「米国のシステムが完全に立ち直るまで、すべての第三世界諸国からの移民を恒久的に停止する」と明言した。トランプ氏はこの措置を、不法かつ破壊的とみなす移民の流入を「大幅に削減することを目的として追求する」と説明し、さらに「米国市民でない人々」に対する連邦給付金と補助金を廃止する意向を示した。
記事 AI・生成AI イタリアの企業、AI 統合防衛網「ミケランジェロ・ドーム」、欧州防衛体制の強化へ イタリアの企業、AI 統合防衛網「ミケランジェロ・ドーム」、欧州防衛体制の強化へ 2025/11/28 出典:ビジネス+IT 1 イタリアの防衛大手 Leonardo は 2025年11月27日、都市や重要インフラをミサイル・ドローンなどの空からの脅威から守る AI 主導の統合空防システム Michelangelo Dome を公開した。検知から迎撃まで多様なプラットフォームを連結し、2028年までの本格運用開始を目指す。欧州の安全保障強化の一翼を担う狙いだ。
イベント・セミナー オンライン 2025/12/22開催 オンライン 2025/12/22開催 ゼロトラストの第一歩:Cisco Duoで実現する“シンプルで確実な認証”とIDセキュリティ強化 ゼロトラストの第一歩:Cisco Duoで実現する“シンプルで確実な認証”とIDセキュリティ強化   昨今、アイデンティティを狙った攻撃は後を絶ちません。加えて企業のID管理が複雑化しており、「誰が」「どこから」「どの端末で」アクセスしているのかを正確に把握し、制御することが求められています。 本セミナーでは、ゼロトラスト実現の第一歩として注目される「Cisco Duo」をテーマに、 ・なぜ今、IDセキュリティが最重要なのか ・Duoがどのように「シンプルかつ確実な認証」を実現するのか ・導入企業が実感する“運用負荷を増やさずにセキュリティを高める”方法 をわかりやすくご紹介します。 「Oktaや他社MFAとの違いを知りたい」「ゼロトラストをどこから始めれば良いか悩んでいる」 そんな方に最適なセッションです。ぜひご参加ください。
記事 最新ニュース EXCLUSIVE-中国2企業がベトナム5G契約獲得、米関税後 関係接近 EXCLUSIVE-中国2企業がベトナム5G契約獲得、米関税後 関係接近 2025/11/28 出典:ロイター
記事 AI・生成AI ソフトバンクグループ、米半導体設計企業 Ampere Computing Holdings を完全子会社化 約65億ドルで買収完了 ソフトバンクグループ、米半導体設計企業 Ampere Computing Holdings を完全子会社化 約65億ドルで買収完了 2025/11/28 出典:ビジネス+IT 1 ソフトバンクグループ(SBG)は2025年11月、米国の半導体設計企業Ampere Computingの全持分を取得し完全子会社化を完了したと発表。Armベースのサーバー用CPU設計を担うAmpereを傘下に加え、同社のAI・クラウド戦略を強化する。買収総額は65億ドル(約9730億円)だった。
記事 最新ニュース 12月の食品値上げ、217品目=年間では2年ぶり2万品超へ―帝国データ 12月の食品値上げ、217品目=年間では2年ぶり2万品超へ―帝国データ 2025/11/28 出典:時事通信社
記事 最新ニュース 米SECがジェフリーズ調査、傘下ファンドの破綻自動車部品メーカー巡る投資で=FT 米SECがジェフリーズ調査、傘下ファンドの破綻自動車部品メーカー巡る投資で=FT 2025/11/28 出典:ロイター
イベント・セミナー オンライン 2025/12/10開催 オンライン 2025/12/10開催 クラウドネイティブ時代のデータ統合戦略 クラウドネイティブ時代のデータ統合戦略   データ・AI活用を進めるにあたり、散在するデータの統合や、推進する為の組織づくり、参考事例の情報収集にお悩みではありませんか? 本セミナーでは「クラウドネイティブ」をキーワードに、真のビジネス価値を生み出す為のデータ統合戦略と具体的な解決策について、上流のDX戦略立案から実行支援まで豊富なケイパビリティを持つクオンティア様、企業向けオープンソースソフトウェアで世界をリードするレッドハット様からゲストをお招きし、3社それぞれの視点でご紹介いたします。 是非お気軽にご参加ください。 \特に下記の方におすすめです/ ・データ統合に課題を抱えているIT管理・DX推進ご担当者様 ・DXやデータドリブン経営に向けた組織・体制づくりに関心のある方 ・データ&AI活用に関する最新トレンドや、実際の取組み事例をリサーチされている方 ※本セミナーは、2025年10月30日に実施したオンラインセミナーの録画再放送となります 【開催概要】 主催:SCSK 共催:レッドハット、クオンティア 日時:2025年12月10日(水) 12:00~13:30 (ログイン開始時間 11:50~) 会場:オンライン(Zoom) 参加費:無料
イベント・セミナー オンライン 2025/12/17開催 オンライン 2025/12/17開催 最新のランサムウェア動向と防御戦略~ASMソリューションを活用した、攻撃対象領域の最小化~ 最新のランサムウェア動向と防御戦略~ASMソリューションを活用した、攻撃対象領域の最小化~   昨今話題のランサムウェアに関して警察庁の公表によると、日本国内で発生するランサムウェア感染事案の約8割は外部公開サーバが原因とされています。外部公開サーバとは、社内から外部へアクセスするためのVPN装置、または誤った設定で外部の不特定多数に公開されてしまっている、PCやサーバを遠隔操作するための機能であるリモートデスクトップなどです。 本セミナーでは、ランサムウェア脅威の対策方法として最も注目されている、Attack Surface Management(組織の外部からインターネット経由でアクセス可能なIT資産を把握し、それらに存在する脆弱性などのリスクを継続的に管理する取り組み)に焦点を当てて、効果的な対策方法をご説明いたします。 ASMソリューションの活用を通じてセキュリティ強化を志向するあらゆる企業に役立つ情報を提供いたしますので、外部公開サーバに関して「対策状況に不安がある」「対策ができているのか判断がつかない」という課題がございましたら、是非ご参加ください。