記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦75~異業種ネットワークで名物を次々と開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦75~異業種ネットワークで名物を次々と開発 2011/05/13 渋谷109の進出や三越の出店と東京の大型店が次々とオープンする中、既存の阪急や近鉄も大幅リニューアルで集客を図る。キタ(大阪駅)やアベノ(天王寺駅)で繰り広げられている百貨店戦争なのだが、おいてぼりになっているのがミナミ(なんば駅)界隈の商店街だ。
記事 医療業界 富士通、SaaS型の地域医療ネットワークを販売 富士通、SaaS型の地域医療ネットワークを販売 2011/05/10 富士通は、地域の医療機関向けにSaaS型の地域医療ネットワーク「HumanBridge」を販売すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 地方金融機関がITソリューションを提供、中堅中小企業の地域別国内IT支出調査 地方金融機関がITソリューションを提供、中堅中小企業の地域別国内IT支出調査 2011/04/26 2010年の国内中堅中小企業(従業員規模:999人以下)の地域別IT支出は、関東地方、近畿地方、九州/沖縄地方でプラス成長に回復した。IDC Japanが26日、発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦74~ワラジを作る現場を知って事故を防ぐ 関西流ベタベタIT商法の挑戦74~ワラジを作る現場を知って事故を防ぐ 2011/04/20 未曾有の大災害となった東日本大震災。死者は2万人を越え、総被害額は15兆円を上回る模様だ。大きな傷跡を残した震災だが、被害は原子力発電所にもおよび、事故による健康被害は深刻なものとなっている。
記事 政府・官公庁・学校教育 福島県相馬市とシダックスフードサービスが避難所住民への食事提供システム導入、地方自治体初の民間企業委託 福島県相馬市とシダックスフードサービスが避難所住民への食事提供システム導入、地方自治体初の民間企業委託 2011/04/18 福島県相馬市では、地方自治体として初めて、民間企業に委託し学校給食施設を利用した避難所住民への食事提供システムを導入開始した。
記事 製造業界 【特集】3Dで現場をつなげ!新しい3D活用法とは?~設計・解析・製造・検査~現場をつなぐ3Dの最大効果 【特集】3Dで現場をつなげ!新しい3D活用法とは?~設計・解析・製造・検査~現場をつなぐ3Dの最大効果 2011/03/28 自動車業界や電機精密業界など、多くの業界で検討されている「3D図面の標準化」や「3Dデジタルデータによる長期設計情報の保管」。これらは、3Dの設計データを更に広範囲に活用し、業務の効率化を図る活動の一環であるが、その一方で「本当に3Dで効果が上げらるのか? 現実的に使えるレベルなのか?」という疑問も多く聞かれるのが実情だ。2D図面だけで仕事が回せている現状から、手間と時間をかけて3Dプロセスへの大きな変革を実現しようとするのであれば、それなりの効果が実感できていなくてはならないだろう。本特集では、これらを解決するデジタル製品開発統合ソリューションや製品ライフサイクル管理(PLM)システムについて詳しく紹介するとともに、その先進事例を紹介する。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦73~「牛のよだれ」で商売繁盛 関西流ベタベタIT商法の挑戦73~「牛のよだれ」で商売繁盛 2011/03/23 豊臣秀吉の時代は城下町として栄え、大阪経済の中枢を担ってきた本町・船場。長年、繊維の街として反映してきたが、時代の変遷でかつての活気は失われつつある。そんな船場で長年、のれんを守ってきた繁盛店がある。大阪市中央区の「海鮮割烹とよしま」が船場で店を構えたのは今から27年前のこと。代表の豊島仁さん(60)は当時、関西を中心として店舗展開をする居酒屋チェーン店の料理責任者をしていた。
記事 政府・官公庁・学校教育 日本ユニシス、被災地の自治体向けにクラウドサービスを無償提供へ 日本ユニシス、被災地の自治体向けにクラウドサービスを無償提供へ 2011/03/18 日本ユニシスは18日、東北地方太平洋沖地震で被災した自治体向けに、同社の自治体向けクラウドサービスを無償で提供すると発表した。
記事 医療業界 米IBMが新しいヘルスケアポータルを発表、韓国最大の医療センターと協力 米IBMが新しいヘルスケアポータルを発表、韓国最大の医療センターと協力 2011/03/04 米IBMは3日(現地時間)、患者向けのヘルスケアポータルシステム「IBM Patient Empowerment System」を発表した。IBMユビキタス・コンピューティング研究所(韓国)、IBMハイファ研究所(イスラエル)、IBM中国研究所(中国)が共同開発した。
記事 医療業界 医師のスマートフォン所有率が倍増、特有の使い方も 医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査 医師のスマートフォン所有率が倍増、特有の使い方も 医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査 2011/02/18 医療メディア事業を手がけるキューライフは、医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー セイコーインスツル子会社、飲食店向けオーダリングシステム「MONSTERA」を発売 セイコーインスツル子会社、飲食店向けオーダリングシステム「MONSTERA」を発売 2011/02/18 セイコーインスツル(SII)の100%子会社で飲食店向けオーダリングシステムなどの製造販売を手がけるエスアイアイ・データサービス(以下、SDS)は18日、飲食店向けオーダリングシステムの新製品「シャトルシリーズ MONSTERA (モンステラ)」を発売すると発表した。
記事 製造業界 【近藤正高氏インタビュー】最適な組み合わせが問題を解決する?――新幹線に見るビジネスのヒント 【近藤正高氏インタビュー】最適な組み合わせが問題を解決する?――新幹線に見るビジネスのヒント 2011/02/01 海外への売り込みからリニア中央新幹線の構想まで、今なお新幹線についての話題は事欠かない。その歴史とこれからについて、文化を通じて読み解いた『新幹線と日本の半世紀 1億人の新幹線‐文化の視点からその歴史を読む』(交通新聞社新書)が発売された。日本と新幹線の歩んだ半世紀をどのように捉えればいいのか――著者の近藤正高氏に伺った。
記事 流通・小売業界 マイクロソフト、小売業向けERPソリューション「Microsoft Dynamics AX for Retail」を提供 マイクロソフト、小売業向けERPソリューション「Microsoft Dynamics AX for Retail」を提供 2011/01/31 マイクロソフトは31日、法人向け基幹業務アプリケーション「Microsoft Dynamics AX」において、小売業界に特化した「Microsoft Dynamics AX for Retail日本語版」を新たに追加し、2月1日より提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 自社ブランド展開で下請けからの脱却を図る下町の革小物製造会社:中堅・中小企業市場の解体新書(23) 自社ブランド展開で下請けからの脱却を図る下町の革小物製造会社:中堅・中小企業市場の解体新書(23) 2011/01/11 1 隅田川の支流、竪川沿いに位置する老舗革製造会社が打ち出す「脱下請け」のポイントは「IT」と「人脈」だ。高級ブランドの革製品を作り出す職人の技術と惜しまない材料へのこだわりが、同社の自社ブランド化戦略を後押しし、次の10年に向かって突き進んでいる。家族経営の温かな雰囲気の職場に、ITをどのように生かして展開するのか、革製造会社「東屋(あずまや)」を実例にその取材内容をお届けしよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦71~父親の死を乗り越えて会社を切り盛りする 関西流ベタベタIT商法の挑戦71~父親の死を乗り越えて会社を切り盛りする 2010/12/29 中小企業では、経営者の高齢化が深刻な問題になっている。帝国データバンクの調べによると、2004年度の全国の社長平均年齢は58歳、20年間で6歳も上昇している。一方、「事業承継はまだまだ先の話だから」「死ぬなんて縁起でもない」といった理由から承継を先延ばしにする傾向があり、さらなる高齢化に拍車をかけている。「まさか父が急死するなんて考えてもいませんでした」と語るのは株式会社ホットの石田貴之社長(34)。創業者である先代が亡くなったのは8年前、皮肉にも社長平均年齢と同じ58歳だった。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦70~「異業種に学べ!」を旗頭に危機を乗り切る 関西流ベタベタIT商法の挑戦70~「異業種に学べ!」を旗頭に危機を乗り切る 2010/11/26 急速な円高で輸出関連企業が苦戦を強いられる中、高い技術力とチャレンジ精神を武器に安定した経営で業績を伸ばしているメーカーがある。大阪府豊中市に本社を構える若林精機工業は輸出需要の多い樹脂、アルミの精密切削加工、精密射出成形、工業針の部品の製造を行っている。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中国に拠点を展開する際の留意点:中堅・中小企業市場の解体新書(22) 中国に拠点を展開する際の留意点:中堅・中小企業市場の解体新書(22) 2010/11/25 1 第20回では「中堅中小企業が中国へのビジネス展開をどう捉えているか?」について取り上げた。今回はそれを一歩進めて、実際に中国へ進出する場合の課題を考えてみよう。「三資企業」と呼ばれる三つの基本的な企業形態、税制に関する知識、独特のビジネス慣習や心構えなど、知っておくべきことは山ほどある。だが、本稿では「中国拠点におけるIT活用」にポイントを絞り、ユーザー企業に対する調査結果も踏まえながらノウハウをご紹介していこう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 飛び込み訪問で無償の公的支援、“異彩を放つ”あだち産業センターの試み:中堅・中小企業市場の解体新書(21) 飛び込み訪問で無償の公的支援、“異彩を放つ”あだち産業センターの試み:中堅・中小企業市場の解体新書(21) 2010/10/29 1 ノークリサーチの本社がある東京芸術センターに隣接する位置に、東京都足立区の中小企業支援のための施設「あだち産業センター」がある。同ビルの5つのフロアーすべてが中小企業支援のための施設であり、資金融資相談や起業支援を行っている。とかく「待ち」の姿勢が多い公的事業の中にあって、同センターが行う「トータルマッチング事業」は異彩を放っている。なんと企業に飛び込み訪問して、直接無償の公的支援を利用してもらうのである。ここでの取り組みを通じて、中小企業への支援について考えたい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦69~地元に根付いて夢のマイホームを低価格で販売 関西流ベタベタIT商法の挑戦69~地元に根付いて夢のマイホームを低価格で販売 2010/10/27 ボーナスカットや年収のダウンでマイホームをあきらめる人が増えている。そんな逆風にもかかわらず、2,000万円台後半の低価格一戸建てを販売し、第一取得者(はじめて家を購入する人)や若いサラリーマンを中心に売り上げを伸ばしている不動産会社がある。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】やるなら本気でやらないとクラウドの効果は出ない、クラウド導入成功の鉄則(後編) 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】やるなら本気でやらないとクラウドの効果は出ない、クラウド導入成功の鉄則(後編) 2010/10/20 前編ではCIOとIT部門の役割、またAIGエジソン生命保険の積極的なシステム導入とコストバランスの秘訣などを伺った。引き続き後編では、経営を支える「攻めのIT」や人材の活性化といったトピックを中心に、iPhoneやiPadに注目した背景、さらに先行するクラウド導入を成功に導く秘訣などについて、お考えを伺った。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】保険販売を対面とオンラインのハイブリッドに、AIGエジソン生命保険のIT戦略(前編) 【CIOインタビュー:AIGエジソン生命 常務 二見通氏】保険販売を対面とオンラインのハイブリッドに、AIGエジソン生命保険のIT戦略(前編) 2010/10/18 AIGエジソン生命保険の昨今のIT投資をみると、カスタマーセンターの自動音声認識システム、営業社員へのiPhone 3GS配布によるモバイル導入、クラウド型の営業支援システム、iPadの試験採用など、生命保険業界初も含めた画期的な試みが並ぶ。金融業界で先陣を切るようにIT化への積極姿勢を見せる同社の背景とそのポリシーについて、情報システムを統括する常務取締役 二見通氏に語っていただいた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日立が示す中堅中小企業のサーバ管理/PC管理の最適解とは 日立が示す中堅中小企業のサーバ管理/PC管理の最適解とは 2010/10/14 ITシステムに対する中堅中小企業が抱える課題は、国内も海外も変わらない。専任の管理者不在、年々高まるIT運用管理コストや内部統制、業務効率化へのプレッシャーは中堅中小企業の共通課題なのである。こうした課題に応えるため、日立製作所は中堅中小企業向けのIT運用管理製品の新ブランド「Hitachi IT Operations」を立ち上げる。新製品ながら既に数多くの実績を持つという同製品の背景と製品概要について、日立製作所 ソフトウェア事業部 グローバルシステム管理ソフト設計部 主任技師 関芳治氏に聞いた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【特集】Hitachi IT Operationsで一発解消!PC管理/サーバ管理の極意 【特集】Hitachi IT Operationsで一発解消!PC管理/サーバ管理の極意 2010/10/14 中堅中小企業のおいて、最大の課題は「コスト削減」だろう。その一方で、セキュリティ対策、IT資産の管理、サーバの管理など、ITに関する業務は増える一方だ。こうした問題を一度に解決するべく、日立製作所が新ブランドで投入したのが「Hitachi IT Operations」シリーズだ。本特集では、IT担当者をルーチンワークから解き放つことで、よりクリエイティブな経営課題に立ち向かうための極意をご紹介しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日立製作所、中堅中小企業向けサーバ・PC管理の新製品「Hitachi IT Operationsシリーズ」を発表 日立製作所、中堅中小企業向けサーバ・PC管理の新製品「Hitachi IT Operationsシリーズ」を発表 2010/10/14 日立製作所は14日、中堅中小企業向けに、運用管理パッケージソフトウェア「Hitachi IT Operationsシリーズ」を販売すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ティーケーピーとNECが連携、貸会議室でのテレプレゼンス会議サービスを開始 ティーケーピーとNECが連携、貸会議室でのテレプレゼンス会議サービスを開始 2010/10/06 ティーケーピーは、NECと連携し、テレプレゼンス会議サービスを開始すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中堅・中小企業は中国市場をどう見ているのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(20) 中堅・中小企業は中国市場をどう見ているのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(20) 2010/10/04 1 2010年4月~6月のドル換算の名目GDPにおいて中国は日本を上回った。2010年1月~6月の半期で見た場合はまだ日本が世界第2位を維持しているが、このペースでいけば2010年通期では日本が中国に抜かされる可能性が高い。中国市場は今や日本企業にとって(もちろん、世界の企業にとっても)無視できない存在となった。そこで今回は、日本国内の中堅・中小企業の中国市場への進出状況やそれに伴うIT活用の現状について見ていくことにする。
記事 政府・官公庁・学校教育 評論家 宮崎 哲弥氏トークセッション:政府に期待するのは法人税減税とR&D減税 評論家 宮崎 哲弥氏トークセッション:政府に期待するのは法人税減税とR&D減税 2010/10/01 2010年9月15日、Brother World JAPAN 2010(主催:ブラザー販売)の基調講演にて、評論家の宮崎哲弥氏が「グローバル時代を生き抜くビジネスのあり方」と題したトークセッションを行った。今後の政策運営に対する提言、グローバル時代の日本や日本企業のこれからのあり方、そして、ビジネスマンの情報収集方法・読書法のアドバイスなど多岐にわたる内容となった。また、主催者講演にて、ブラザー販売 代表取締役社長 片山俊介氏が、同社の事業戦略や新製品の機能などについて発表した。この講演は、後半、新製品となる「マイミーオ フリー」のCM映像やCMに出演する松下奈緒さんとのトークセッションが設けられるなど、いくつかの趣向が凝らされたものとなった。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 2010/09/24 関東のそば文化に対して、関西はうどん文化と言われているが、食い道楽の大阪ではチェーン店や有名店、老舗や立ち食い店などが軒を並べる、うどんの激戦区と呼ばれている。そんな中、独自路線で繁盛店を経営するのが「讃岐手打ち・釜たけうどん」だ。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 2010/09/22 前編では、東京証券取引所における4年のIT改革の進捗状況を伺った。後編では新トレーディングシステムarrowheadを投入したことで得た新しいビジネスについてお聞きするとともに、さらに変化が続く中でCIOが注意しておくべきポイントについて伺った。特に鈴木氏は情報の「偏在化」に対するリスクを指摘する。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】4年間で大きく変わったミッション、CIOに求められる変化への対応力(前編) 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】4年間で大きく変わったミッション、CIOに求められる変化への対応力(前編) 2010/09/16 日本で最大の金融商品取引所である東京証券取引所。ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所と並んで「世界三大市場」と称され、文字どおり世界経済の中枢を担うが、昨今は新興国の台頭や日本経済の停滞に伴い、そのプレゼンスが希薄化しているという指摘もある。こうした現状を懸念し、就任当時から危機感を持ってITの面で企業改革に取り組んでいるのが東京証券取引所 専務取締役(CIO)の鈴木義伯氏だ。グローバル化対応とIT改革の現状、そして今後の課題やIT投資動向について、鈴木氏に伺った。