- 会員限定
- 2010/10/01 掲載
評論家 宮崎 哲弥氏トークセッション:政府に期待するのは法人税減税とR&D減税
フリーランスライター、エディター。アスキーの書籍編集から、オライリー・ジャパンを経て、翻訳や執筆、取材などを紙、Webを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは言わなかったが)はUUCPのころから使っている。
日本政府は法人税減税とR&D減税を進めるべき

宮崎哲弥氏
講演の前日の14日は、政府与党である民主党党首の任期満了にともなう代表選挙の結果が発表されたばかりとあって、冒頭の話題は民主党の代表選に関するものとなった。最終的には菅氏が今回の代表選挙に勝利したが、これは「時間の浪費」と断言。日本が首相選びで政治的な空白を作っている間にも、グローバルでは景気回復に対して神経質な状態になっていると指摘した。
では、そうした中で日本はなにをすべきなのだろうか。宮崎氏は、金融の量的緩和は急務だろうとし、長期的な施策としては、法人税減税とR&D(研究開発)減税など、企業や市場を活性化させることが重要だとした。日本の法人税はグローバル水準でも高率であり、このままでは企業の海外流出は止められないからだ。また、企業の研究開発や設備投資を促進させるために、R&D減税は効果があるのではないかという。法人税を単純に下げただけでは、企業の内部留保が増えるだけ、という懸念が指摘されているが、設備投資や研究開発費などを税制面で優遇することで、日本国内の雇用拡大にもつながり、産業の空洞化を防ぐことが可能になる。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
PR
PR
PR