記事 デザイン経営・ブランド・PR 東芝、中国市場での液晶TV販売で合弁会社設立へ 東芝、中国市場での液晶TV販売で合弁会社設立へ 2010/07/15 東芝は、中国市場向け液晶TV販売合弁会社「東芝ビジュアルプロダクツ(中国)社」を設立することを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 資生堂、欧州市場強化でバルカン半島3カ国に参入 資生堂、欧州市場強化でバルカン半島3カ国に参入 2010/07/15 資生堂は、バルカン半島のアルバニア共和国を、コソボ共和国、マケドニア共和国の3カ国で順次、資生堂化粧品の販売を開始すると発表した。
記事 経営戦略 富士通ビジネスシステム、10月1日付で「富士通マーケティング」へ社名変更 富士通ビジネスシステム、10月1日付で「富士通マーケティング」へ社名変更 2010/07/14 富士通と富士通ビジネスシステムは、富士通ビジネスシステムの社名を「株式会社富士通マーケティング」」へ10月1日付で変更することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ヤフーとCCCが業務提携、ネットとリアルの経済圏を共同で構築 ヤフーとCCCが業務提携、ネットとリアルの経済圏を共同で構築 2010/07/14 ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、ネットとリアルの経済圏を共同で構築していくことで合意した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日本マクドナルド、大阪府内4店舗でCO2 25%削減の実証事業~環境省「平成21年度チャレンジ25地域づくり事業」 日本マクドナルド、大阪府内4店舗でCO2 25%削減の実証事業~環境省「平成21年度チャレンジ25地域づくり事業」 2010/07/13 日本マクドナルドは、大阪府内の4店舗にて、排出CO2 25%削減に向けた実証事業を行うと発表した。
記事 業務効率化 富士通と富士通ゼネラル、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを発売 富士通と富士通ゼネラル、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを発売 2010/07/12 富士通と富士通ゼネラルは12日、病院における診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを開発し、富士通より販売を開始すると発表した。
記事 業務効率化 【特集】BPOで柔軟かつ筋肉質な企業体質を作る 【特集】BPOで柔軟かつ筋肉質な企業体質を作る 2010/07/10 リーマンショック以降、ビジネス環境の急激な変化にとまどう企業も多いことだろう。今、経営には「柔軟性(アジリティ)」がこれまで以上に求められる時代になった。需給に応じて適正に原価をコントロールするうえで、BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)が注目を集めている。本特集では、BPOを活用するうえで押さえておくポイントをご紹介する。
記事 業務効率化 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 2010/07/10 セキュリティ対策とコスト削減を両立するうえで、「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。とはいえ、まだその効果が十分明らかになっているとは言い難い。本特集では、デスクトップ仮想化を企業でどのように導入すればよいのかを取り上げる。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 次世代電力網スマートグリッドへの支出、2015年までに4兆円 次世代電力網スマートグリッドへの支出、2015年までに4兆円 2010/07/09 調査会社の米ABI Researchは8日(現地時間)、次世代電力網「スマートグリッド」について、2015年までに全世界で約460億ドル(約4兆円)の支出が見込まれると発表した。
記事 設備投資 富士通が中国にデータセンター建設、「攻めの経営へ向かうベースはできた」と山本正己社長、クラウドに1,000億円投資 富士通が中国にデータセンター建設、「攻めの経営へ向かうベースはできた」と山本正己社長、クラウドに1,000億円投資 2010/07/09 富士通は9日、2010年度の経営方針説明会を実施した。発表で富士通 代表取締役社長 山本正己氏は、数十億円かけて、現在中国にデータセンターを建設していることを明らかにした。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 住友電工、中国成都市で光ファイバ製造の新工場完成 住友電工、中国成都市で光ファイバ製造の新工場完成 2010/07/09 住友電工と中国の富通集団は、両社の出資により設立した富通住電光纜(成都)で新工場を設立したと発表した。 住友電工の最新技術を用いた光ファイバ線引機を導入し、
記事 環境対応・省エネ・GX 日立、基幹業務支援クラウド「TWX-21」に需給調整支援と環境情報交換サービスの機能強化版を追加 日立、基幹業務支援クラウド「TWX-21」に需給調整支援と環境情報交換サービスの機能強化版を追加 2010/07/08 日立製作所は8日、企業の基幹業務を支援するシステムをクラウド形態で利用できるサービス「TWX-21」のラインアップに、「需給調整支援サービス」と「環境情報交換サービス」の機能強化版を新たに追加し、7月22日から販売を開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTTコミュニケーションズ、カンボジアのプノンペンに支店を開設 NTTコミュニケーションズ、カンボジアのプノンペンに支店を開設 2010/07/07 NTTコミュニケーションズは7日、カンボジアのプノンペン市に「NTTコミュニケーションズプノンペンオフィス」を開設したと発表した。
記事 経営戦略 東京スター銀行、金融不正取引検知や未然防止でCSKシステムズの「BankSavior」導入 東京スター銀行、金融不正取引検知や未然防止でCSKシステムズの「BankSavior」導入 2010/07/07 CSKシステムズは、東京スター銀行に金融不正取引の検知や未然防止を強化する預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を導入したと発表した。
記事 業務効率化 【特集】売り上げアップ、ブランディングで活かす!! 企業Webサイト改善計画 【特集】売り上げアップ、ブランディングで活かす!! 企業Webサイト改善計画 2010/07/07 企業Webサイトの役割はますます向上しているが、その一方で明確な目的なく企業Webサイトを構築しているケースも多い。こうしたWebサイトを改善するうえで重要な要素は何だろうか。本特集では、売り上げアップ、ブランディング向上を図る企業Webサイトの改善方法を模索する。
記事 経営戦略 マイクロソフトの日本法人が社名変更、「日本マイクロソフト」に マイクロソフトの日本法人が社名変更、「日本マイクロソフト」に 2010/07/06 マイクロソフトは6日、2011年2月に米Microsoft Corporationの日本法人名をマイクロソフトから「日本マイクロソフト」に社名変更すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) レスキューナウ、法人の危機管理担当者向けにメール通知する「海外危機情報通報サービス」を開始 レスキューナウ、法人の危機管理担当者向けにメール通知する「海外危機情報通報サービス」を開始 2010/07/06 レスキューナウは6日、法人の危機管理担当者向けに、海外で発生した危機発生の第一報をメールで知らせる「海外危機情報通報サービス」を7月7日より開始すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立製作所、三菱重工業、三菱電機の3社が水力発電システム事業を統合、2011年に新会社 日立製作所、三菱重工業、三菱電機の3社が水力発電システム事業を統合、2011年に新会社 2010/07/05 日立製作所、三菱重工業、三菱電機の3社は5日、水力発電システム事業を統合に向けて、具体的な検討を行うと基本合意したことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 伊藤忠商事、米国リチウム資源開発会社「シンボル マイニング」に出資 伊藤忠商事、米国リチウム資源開発会社「シンボル マイニング」に出資 2010/07/05 伊藤忠商事は5日、リチウム資源の確保を目指し、資源開発会社である米Simbol Mining(シンボル マイニング)に資本参加したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米グーグルが航空券比較・検索市場に参入、ITA Softwareを買収 米グーグルが航空券比較・検索市場に参入、ITA Softwareを買収 2010/07/02 米Google(グーグル)は1日、航空会社やオンライン旅行代理店向けのチケット検索の開発などを手がける米ITA Software(ITAソフトウェア)を買収すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 イー・アクセスとイー・モバイル、経営統合完了 イー・アクセスとイー・モバイル、経営統合完了 2010/07/01 イー・アクセスとイー・モバイルは1日、株式交換による経営統合が完了したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 三井不動産、東京丸の内の三井住友銀行本店ビルディング竣工 2010/07/01 三井不動産は1日、東京丸の内一丁目の旧JFEビルディングの跡地に三井住友銀行本店ビルディング(地下4階・地上23階)を竣工したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 2010/07/01 これからの地球環境に向けたIT技術、IT基盤に関する取り組み、「グリーンIT」の動向はますます活発なものとなり、あらゆるオフィス、データセンターに向けた多種多様なアプローチが展開されている。ITシステム、そして、ITがもたらす次世代省エネルギー対策/CO2排出量削減対策はこれからの重要なテーマである。今回はこのグリーンITの考え方について解説していこう。
記事 環境対応・省エネ・GX 横浜ゴムなど、位置情報から運行管理備えたタイヤ空気圧モニタリングシステムをASPで提供 横浜ゴムなど、位置情報から運行管理備えたタイヤ空気圧モニタリングシステムをASPで提供 2010/06/30 横浜ゴム、日立システムアンドサービス、京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)は30日、タイヤ空気圧モニタリングシステムのASPサービスを開始したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 2010/06/30 シャープは、SAPの「SAP product and REACH compliance」を基盤とする化学物質管理システム「REACH化学物質集計システム」を構築、導入した。
記事 経営戦略 マレーシアでユニクロ事業展開、ファーストリテイリングが合弁会社設立 マレーシアでユニクロ事業展開、ファーストリテイリングが合弁会社設立 2010/06/29 ファーストリテイリングは、DNP Clothing Sdn Bhd社との共同出資による、マレーシアでの合弁会社設立を発表した。
記事 経営戦略 ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に 2010/06/29 ホンダは、ベトナムでの二輪車生産能力を50万台増やし、年間200万台にすると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 多摩信用金庫、リスクや収益管理を強化 多摩信用金庫、リスクや収益管理を強化 2010/06/28 日本ユニシスと子会社のエイファスは28日、多摩信用金庫のリスク管理システムを構築したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 2010/06/28 日立製作所は28日、中国上海にHitachi Consulting(China)を設立し、7月1日から営業を開始すると発表した。
記事 営業戦略 高島屋、百貨店で最大規模のSuica導入を発表 高島屋、百貨店で最大規模のSuica導入を発表 2010/06/25 JR東日本と高島屋は、首都圏の高島屋11店舗の食料品売場を中心にSuicaを導入することを発表した。