記事 システム開発総論 NRI、Excel使い結合・総合テスト工程を効率化するテスト自動実行支援ツール「てぷらぱ」を発売 NRI、Excel使い結合・総合テスト工程を効率化するテスト自動実行支援ツール「てぷらぱ」を発売 2009/08/27 野村総合研究所は27日、システム開発における結合テスト・総合テスト工程を効率化するテスト自動実行支援ツール「てぷらぱ」を発売すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 CSK Winテクノロジ、ワークフローと電子印鑑の連携でシヤチハタと協業 CSK Winテクノロジ、ワークフローと電子印鑑の連携でシヤチハタと協業 2009/08/21 CSK Winテクノロジとシヤチハタは、ワークフローと電子印鑑の連携で協業することを発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(4):工事進行基準適用のための3つのポイント<3> 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(4):工事進行基準適用のための3つのポイント<3> 2009/07/23 前回までは、工事収益総額と工事原価総額についての対応すべき課題とポイントをまとめた。最終回となる今回は、3つのポイントのうち、プロジェクトの進捗を表す「工事進捗度」を取り上げ、見積もりの方法と実務上の対応を、各社の実態を交えて解説していきたい。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日立東日本ソリューションズ、プロジェクト管理システム「SynViz/PJ」の運用管理機能強化 日立東日本ソリューションズ、プロジェクト管理システム「SynViz/PJ」の運用管理機能強化 2009/07/22 日立東日本ソリューションズは、プロジェクト管理システム「SynViz/PJ Ver.1.2」を提供開始した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 NEC、バクリ・テレコムからネットワーク拡張プロジェクト受注 NEC、バクリ・テレコムからネットワーク拡張プロジェクト受注 2009/07/22 NECとNECインドネシアは22日、インドネシアの固定/無線通信事業者大手バクリ・テレコムからIP/MPLSネットワークの拡張プロジェクトを受注したと発表した。
記事 Web開発・アプリ開発 HTML5とは何か、動き出した次世代規格はWebの世界に何をもたらすのか HTML5とは何か、動き出した次世代規格はWebの世界に何をもたらすのか 2009/07/21 次のHTML標準規格は、かつてW3Cが勧告した「XHTML」ではない。そのことが明らかにされたのは、2008年1月のことだった。そして、W3Cでは「XHTML2」の適用を2009年末で打ち切ることを2009年7月2日に公式に発表し、「HTML5」へ統合することを明らかにした。このHTML5とはどのような規格であり、Webの未来に何をもたらすのかを見ていくことにしよう。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 小さく始めるSOAのススメ、IBMの「Smart Work」が目指すもの 小さく始めるSOAのススメ、IBMの「Smart Work」が目指すもの 2009/07/10 IBMは現在、ワールドワイドで「Smarter Planet」という、地球がより賢く進化していくことを示すコーポレート・ビジョンを打ち出している。今回はその中でも、ビジネスを効率化する「Smart Work」と、それを構成する「Smart SOA」について、日本アイ・ビー・エム ソフトウェア事業 WebSphere事業WebSphereマーケティング・マネージャの渡辺隆氏に伺った。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(3):工事進行基準適用のための3つのポイント<2> 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(3):工事進行基準適用のための3つのポイント<2> 2009/07/07 前回は工事進行基準を適用する3つのポイントのうち、プロジェクトの受注金額である「工事収益総額」を取り上げて会計基準の内容と実務上の対応について紹介した。今回は、コストの見積もりにあたる「工事原価総額」に焦点を当て、各社の問題意識と実務上の対応のポイントを紹介していきたい。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 ゾーホージャパン、コミュニケーション機能強化のSaaS型プロジェクト管理サービス「Zoho Projects2.0」発表 ゾーホージャパン、コミュニケーション機能強化のSaaS型プロジェクト管理サービス「Zoho Projects2.0」発表 2009/07/02 ゾーホージャパンは、SaaS型プロジェクト管理サービス「Zoho Projects2.0」を発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 ビーブレイクシステムズ、原価やプロジェクトなどの業務管理システム「MA-EYES」のフルパッケージ版を発売 ビーブレイクシステムズ、原価やプロジェクトなどの業務管理システム「MA-EYES」のフルパッケージ版を発売 2009/06/25 ビーブレイクシステムズは、業務管理システム「MA-EYES」のフルパッケージ版を7月1日より販売すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(2):工事進行基準適用のための3つのポイント<1> 【連載】工事進行基準対策の第一人者に聞く(2):工事進行基準適用のための3つのポイント<1> 2009/06/24 工事進行基準を適用するポイントは、プロジェクトの受注金額である「工事収益総額」、プロジェクトの原価予算となる「工事原価総額」、決算日における「工事進捗度」の3つを、それぞれ合理性をもって見積もることにある。今回は、その中の1つである「工事収益総額」に焦点を当て、各社の問題意識と対応のポイントを紹介していきたい。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 IDSシェアー、SAPとの連携を強化したBPM製品「ARIS 7.1日本語版」を発売 IDSシェアー、SAPとの連携を強化したBPM製品「ARIS 7.1日本語版」を発売 2009/06/19 ビジネスプロセスマネジメント(BPM)製品を手がけるIDSシェアー・ジャパンは19日、同社のBPM製品群の最新版「ARIS 7.1日本語版」発売すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 【インタビュー】エンタープライズレベルでもSaaS型のプロジェクト管理ツールが当たり前に 【インタビュー】エンタープライズレベルでもSaaS型のプロジェクト管理ツールが当たり前に 2009/06/17 海外で高い評価を得ているSaaS型のプロジェクト管理ツール @taskの国内販売を担当するのが、日本法人となる日本アットタスクである。設立は2008年の10月。まだ1年も経過していないが、いくつかの企業と販売代理店契約を結ぶなど、国内での施策は急ピッチで進められている。日本アットタスク 代表取締役 小池リチャード氏に、@taskの現状と今後の展開について聞いた。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日揮情報システム、韓国・POSDATA社のプロジェクトポートフォリオマネジメントシステム「SmartPMO」発売 日揮情報システム、韓国・POSDATA社のプロジェクトポートフォリオマネジメントシステム「SmartPMO」発売 2009/06/11 日揮情報システムは、韓国・POSDATA社のプロジェクトポートフォリオマネジメントシステム「SmartPMO」を日本国内で販売開始した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 工事進行基準への最小対応による、最適プロジェクト管理のススメ 工事進行基準への最小対応による、最適プロジェクト管理のススメ 2009/06/02 「工事進行基準の導入で原価管理を厳密に行うのはいいが、その要員をどうするのか?」人手の限られた中堅中小規模のシステムインテグレータにとって、このやりくりが切実な問題になっている。原価をきちんと把握することは、法令遵守の視点(コンプライアンス)だけではなく、コスト抑制の観点からみても、非常に効果的だといえるが、何をどこまでやればいいのか悩んでいる企業も少なくないだろう。そこで、プロジェクト原価管理システムを手がけるNTTデータ イントラマートの久木田浩一氏に、最小限のコストで工事進行基準に対応する方法や、原価管理によって業務改善・コスト削減に成功した2社の事例などについて話を伺った。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 【セミナーレポート】激震の経営環境下における生き残りをかけた抜本的な病院経営革新のヒント 【セミナーレポート】激震の経営環境下における生き残りをかけた抜本的な病院経営革新のヒント 2009/04/09 2009年3月13日、NEC神奈川支社 セミナールームにて、日本事務器株式会社主催のセミナー「赤字病院経営からの脱却~激震の経営環境下における生き残りをかけた抜本的な病院経営革新のヒントを得る~」が開催された。人口減少や医療行政など社会環境の変化のなか、いかに収支を最適化し利益拡大していくか、それを支援する病院経営情報システムとはどのようなものかについて展開され、多くの参加者が耳を傾けた。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 NECとアビーム、日本オラクルがBPMで協業 NECとアビーム、日本オラクルがBPMで協業 2009/03/30 NEC、アビーム コンサルティング、日本オラクルの3社は30日、BPM分野で協業すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 中国大手ITベンダーが中国政府と130億円のサーバー開発プロジェクトを開始 中国大手ITベンダーが中国政府と130億円のサーバー開発プロジェクトを開始 2009/01/19 中国の大手ITベンダーの浪潮集団(LANGCHAO)は18日、中国政府管轄の政策研究機関である中国科技部と「ハイエンド・サーバー開発プロジェクト」を実施すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 中国が「パソコンの農村部進出プロジェクト」を起動か、実現すれば農村部に500万台超のパソコン 中国が「パソコンの農村部進出プロジェクト」を起動か、実現すれば農村部に500万台超のパソコン 2009/01/07 中国は2009年に、パソコン製品の販売量拡大を図り、農村部市場を開拓する目的で、「パソコンの農村部進出プロジェクト」を起動させる見通しとなった。
記事 UX・UI・デザイン 【特集:創る(4)】エンタープライズRIAで企業のフロントエンドを書き替えるアドビの戦略 【特集:創る(4)】エンタープライズRIAで企業のフロントエンドを書き替えるアドビの戦略 2008/12/26 アドビ システムズといえば、FlashをはじめとするWeb(オンライン)技術からPDFやDTPをはじめとする紙(オフライン)技術まで、特にデザイナーに強いイメージを持たれる読者も多いことだろう。昨今はその「魅せる」技術を背景に「エンタープライズRIA」というキーワードを提示し、情報システムの「見せる化」に積極的に取り組んでいる。同社の技術を用いてシャープに導入された経営コックピットはIT業界に大きなインパクトをもたらしたことも記憶に新しい。アドビの戦略を追った。 ≫慶應義塾大学大学院 奥出直人教授インタビューほか、連載一覧
記事 UX・UI・デザイン RIAコンソーシアム三井英樹氏:業務に集中できる環境を創る RIAコンソーシアム三井英樹氏:業務に集中できる環境を創る 2008/12/17 業務アプリケーションの多くがWebインターフェイスへと移行しつつあるが、その開発コンセプトや発想の根幹は、人を単なるオペレータと考えていたメインフレームの時代とあまり変わっていない。そう指摘するのは、RIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)コンソーシアム(RIAC)運営委員長 三井英樹氏だ。本当にユーザーが使いやすいシステムを構築するためには、どのようなことに気をつけ、どのように設計すべきなのか、三井氏の考えを伺った。業務アプリケーションを最適化することで、企業全体のブランディングや活性化にもつながると三井氏は語る。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 SAPジャパン、業務プロセスの見える化・簡素化・継続的改善を行う「SAP NetWeaver BPM」発表 SAPジャパン、業務プロセスの見える化・簡素化・継続的改善を行う「SAP NetWeaver BPM」発表 2008/12/03 SAPジャパンは、ビジネスプロセス・マネジメント・ソリューション「SAP NetWeaver BPM」を発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 内部統制最前線(3):日本マクドナルドの内部統制への取り組み(後編) 内部統制最前線(3):日本マクドナルドの内部統制への取り組み(後編) 2008/11/07 日本版SOX法が施行され、各企業は対応を進めている。しかし業務負荷が増えるだけでメリットが少ないと感じる企業も多く、現場からの協力も得にくい状況があるようだ。今回お伺いした日本マクドナルドでは、日本版SOX法に対応するためJ-SOXプロジェクトを発足、社内の業務プロセスの把握に邁進しているという。現場の理解を得つつ、前向きにSOX対策に取り組んでいくための心構えとはどうあるべきか、日本マクドナルドでJ-SOXプロジェクトを率いている方々と、日本マネジメント総合研究所の戸村氏に語り合ってもらった。 ≫内部統制最前線(1):東京ガスのERMへの取り組み ≫内部統制最前線(2):日立製作所の内部統制、After J-SOXへの取り組み
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 NEC、部門やプロジェクト間での情報共有に適したSaaS型の業務管理ツール提供 NEC、部門やプロジェクト間での情報共有に適したSaaS型の業務管理ツール提供 2008/10/21 NECは21日、社内に潜む情報を部門やプロジェクト間で共有、活用するための業務管理ツール「タスクバ」のSaaS型サービスを販売すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 ソフトブレーン、ASPでプロジェクト工程管理ソフト提供へ ソフトブレーン、ASPでプロジェクト工程管理ソフト提供へ 2008/10/15 ソフトブレーンは15日、同社のプロジェクト工程管理ソフトウェア「e工程マネージャー」をASPで提供すると発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 TISとHP、レッドハットのオープンソースをベースにしたBPMで協業 TISとHP、レッドハットのオープンソースをベースにしたBPMで協業 2008/08/07 ITホールディングスグループのTISと日本ヒューレット・パッカードは7日、オープンソースソフトウェアによるビジネスプロセスマネジメント分野で協業すると発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 ビトリア、Web2.0対応のBPM「エムスリーオー」を日本で販売 ビトリア、Web2.0対応のBPM「エムスリーオー」を日本で販売 2008/08/04 BPMソリューションを展開するビトリア・テクノロジーは4日、従来のBPM製品とは異なる新しい製品「M3O(エム・スリー・オー)」を国内で販売すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日本HP、プロジェクト管理ソフト「HP Project and Portfolio Management 7.5」を発表 日本HP、プロジェクト管理ソフト「HP Project and Portfolio Management 7.5」を発表 2008/07/29 日本ヒューレット・パッカードは29日、経営戦略に基づいたプロジェクト管理を実現するソフト「HP Project and Portfolio Management 7.5」を発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日商エレクトロニクス、メールセキュリティの13社共同プロジェクトに参加 日商エレクトロニクス、メールセキュリティの13社共同プロジェクトに参加 2008/07/10 日商エレクトロニクスは10日、メールセキュリティ共同プロジェクトに参加し、7月15日より積極的に共同営業を開始すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士通システムソリューションズ、プロジェクトの原価管理ソリューションを提供開始 富士通システムソリューションズ、プロジェクトの原価管理ソリューションを提供開始 2008/07/01 富士通システムソリューションズ(Fsol)は1日、IT企業向けに「WebSERVE smart 情報サービス業ソリューション(プロジェクト原価管理)」の提供を開始すると発表した。