記事 スマートフォン・携帯電話 富士ゼロックス、セブンイレブンでスマホ写真を印刷可能なアプリ提供開始 富士ゼロックス、セブンイレブンでスマホ写真を印刷可能なアプリ提供開始 2013/11/25 富士ゼロックスは25日、スマートフォンで撮影した写真をインターネット経由で全国セブンイレブン店舗のマルチコピー機でプリントできる専用アプリケーション「netprint写真かんたんプリント」を本日から提供開始したことを発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップル、日本のApple StoreでSIMフリー版のiPhone 5s/iPhone 5c発売 アップル、日本のApple StoreでSIMフリー版のiPhone 5s/iPhone 5c発売 2013/11/25 アップルは、日本のオンラインストアApple Storeにおいて、SIMフリー版の販売を開始した。
記事 ウェアラブル 米クアルコム、スマートウォッチ「Qualcomm Toq(クアルコム・トーク)」を12月に発売 米クアルコム、スマートウォッチ「Qualcomm Toq(クアルコム・トーク)」を12月に発売 2013/11/19 米クアルコムの子会社、Qualcomm Connected Experiences社は18日、スマートウォッチ「Qualcomm Toq(クアルコム・トーク)」を発売すると発表した。日光のもとでも視認性が高く、バッテリの長寿命化を実現した独自のディスプレイ技術を採用し、Android OS端末と連動して動作する。
記事 スマートフォン・携帯電話 国内携帯電話・スマホ出荷台数、18.6%の大幅減 アップルのシェアは5割超え 国内携帯電話・スマホ出荷台数、18.6%の大幅減 アップルのシェアは5割超え 2013/11/18 IDC Japanは18日、国内携帯電話、およびスマートフォン端末の2013年第3四半期(2013年7~9月)の出荷台数およびベンダー別出荷台数シェアの実績を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 日本エイサーがWindows 8.1とOffice搭載の8型タブレット、価格は4万3,000円から 日本エイサーがWindows 8.1とOffice搭載の8型タブレット、価格は4万3,000円から 2013/11/11 日本エイサーは8日、Windows 8.1搭載の8型液晶タブレット端末「Iconia W4-820」を12月中旬に発売すると発表した。Office 2013を搭載し、価格は4万3,000円から。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 2013/11/08 2013年度上期タブレット端末出荷台数は342万台(前年同期比77.2%増)となった。アップルが157.9万台(シェア 46.2%)でメーカー別・OS別シェア 1位をキープしたものの、AndroidのシェアがiOSに3.4ポイント差で迫った。
記事 タブレット・電子書籍端末 Surface 2とSurface Pro 2、日本でも発売が決定 法人向けは11月1日から Surface 2とSurface Pro 2、日本でも発売が決定 法人向けは11月1日から 2013/10/24 日本マイクロソフトは24日、マイクロソフト製タブレット「Surface」の第二世代となる新モデル「Surface 2」と「Surface Pro 2」、3種類のキーボード付きカバー、およびアクセサリ類を発売すると発表した。Windows RT 8.1を搭載したSurface 2は4万4,800円から、Windows 8.1 Proを搭載したSurface Pro 2は9万9,800円から。一般向けには、10月25日から量販店グループやオンライン経由で、また法人向けには、11月1日より認定Surfaceリセラーから販売を開始する。
記事 タブレット・電子書籍端末 ノキア、初のタブレット「Lumia 2520」とファブレット2機種を発売 Windows RT搭載 ノキア、初のタブレット「Lumia 2520」とファブレット2機種を発売 Windows RT搭載 2013/10/23 フィンランドのノキアは22日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビでイベントを開催し、同社初のタブレット端末「Lumia 2520」や6インチのファブレット(大型のスマートフォン)「Lumia 1520」「Lumia 1320」を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Kindle Fire HDXが国内販売開始 CPUの処理能力は従来の3倍、GPUは4倍 Kindle Fire HDXが国内販売開始 CPUの処理能力は従来の3倍、GPUは4倍 2013/10/16 Amazon.co.jpは16日、新しいKindle Fire タブレット、Kindle Fire HDXの予約販売を開始した。
記事 タブレット・電子書籍端末 NEC、タブレット端末に金利などをリアルタイム配信 さわやか信用金庫が本格導入 NEC、タブレット端末に金利などをリアルタイム配信 さわやか信用金庫が本格導入 2013/10/11 NECは、Android搭載のタブレット端末に金利や商品概要説明書などの情報をリアルタイムに配信するソリューション「デジタルサイネージfor タブレット」を11日から金融機関向けに販売開始した。先行的に、さわやか信用金庫で、11月末から本格導入される。
記事 ウェアラブル 指輪型のウェアラブルデバイス「Ring(リング)」を発表、ログバー 指輪型のウェアラブルデバイス「Ring(リング)」を発表、ログバー 2013/10/08 ログバーは8日、人差し指に装着し、ジェスチャーのみでデバイスコントロールが可能になる指輪型のウェアラブルデバイス「Ring(リング)」を発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 パナソニック、スマホを子機として使える電話機を発売 業界初 パナソニック、スマホを子機として使える電話機を発売 業界初 2013/10/03 パナソニックは3日、スマートフォンが子機になる無線LAN対応デジタルコードレス電話機「VE-GDW03DL」を11月14日より発売すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 米アマゾン、新タブレット「Kindle Fire HDX」を発表 iPad以上の高精細画面 米アマゾン、新タブレット「Kindle Fire HDX」を発表 iPad以上の高精細画面 2013/09/26 米アマゾン・ドット・コムは25日、新型のタブレット「Kindle Fire HDX(以下、HDX)」と「Kindle Fire HD(以下、HD)」を発表した。HDXは、7インチモデル、8.9インチモデルともに高解像度ディスプレイを搭載し、価格は229ドルから。HDは139ドルで、前モデルより3割ほど安価になった。
記事 スマートフォン・携帯電話 LINE、ビデオ通話を搭載 最長10秒間の動画を撮影・共有できる機能も LINE、ビデオ通話を搭載 最長10秒間の動画を撮影・共有できる機能も 2013/09/24 LINEは24日、同社が運営するスマートフォンアプリ「LINE」のビデオ通話機能を公開した。
記事 スマートフォン・携帯電話 iPhone 5s/5cの販売台数が発売3日間で900万台を突破 新記録を達成 iPhone 5s/5cの販売台数が発売3日間で900万台を突破 新記録を達成 2013/09/24 Appleは24日、9月20日の発売からわずか3日間で、新しいiPhone 5sとiPhone 5cの2モデルの販売台数が過去最高の900万台に達したことを発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 米Microsoft、Surface 2およびSurface Pro 2を発表 日本発売は未定 米Microsoft、Surface 2およびSurface Pro 2を発表 日本発売は未定 2013/09/24 米Microsoftは23日、Surfaceの後継モデルとなるSurface 2とSurface Pro 2を10月22日に発売すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 アドビ、クラウドベースのペンとデジタル定規を製品化 ハードウェア事業へ アドビ、クラウドベースのペンとデジタル定規を製品化 ハードウェア事業へ 2013/09/18 アドビ システムズは、クラウドベースのペンである「Project Mighty」とデジタル定規である「Project Napoleon」について、技術探索フェーズから製品計画フェーズに移行したと発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 ワコール、タブレットを活用した会員登録システムを構築 180店舗で展開 ワコール、タブレットを活用した会員登録システムを構築 180店舗で展開 2013/09/18 ワコールは、タブレット端末を活用した会員登録システムを構築した。全国180店舗ある直営店にタブレット端末を設置し、顧客自身が個人情報を直接入力できるようにすることで、個人情報管理のセキュリティ向上、顧客情報登録のランニングコスト削減、顧客情報のリアルタイム反映を実現したという。富士通が手がけた。
記事 スマートフォン・携帯電話 MDM、MAM、MCMとは何か? 情報漏えい対策の視点から本当に必要な機能とは MDM、MAM、MCMとは何か? 情報漏えい対策の視点から本当に必要な機能とは 2013/09/17 スマートフォン情報漏えい防止の観点では、対策を施すためには「ネットワークレイヤ」「OSレイヤ」「アプリレイヤ」の3つに分類すると理解しやすいことは、前回解説した通りだ。今回はこの3つのレイヤを、ソリューションの観点から分類されたMDM(Mobile Device Management)やMAM(Mobile Application Management)、MCM(Mobile Contents Management)と比較する。『スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策』の著者、コネクトワン代表取締役社長の吉田 晋 氏に、最新事情やデータと共に考察いただいた。
記事 タブレット・電子書籍端末 Nexus7製造のASUSとエムオーテックス、法人向けタブレット端末とMDMで協業 Nexus7製造のASUSとエムオーテックス、法人向けタブレット端末とMDMで協業 2013/09/13 エムオーテックス(以下、MOTEX)とASUS JAPAN(以下、ASUS)は12日、MOTEXのMDM製品「LanScope An」をASUSの法人向けタブレット端末にプリインストールし、10月より提供を開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 丸井グループ、タブレット1000台を全店に導入 カード申し込みの記入を自動化 丸井グループ、タブレット1000台を全店に導入 カード申し込みの記入を自動化 2013/09/12 アパレル系小売の丸井グループは、丸井の全店でエポスカードの新規発行を行う目的で、タブレット約1000台を導入した。
記事 スマートフォン・携帯電話 米アップル株が急落、iPhone 5cの価格に落胆か 中国市場展開を懸念 米アップル株が急落、iPhone 5cの価格に落胆か 中国市場展開を懸念 2013/09/12 米アップル株は11日、NASDAQ市場で一時6%以上も値を下げた。10日に発表した廉価版スマートフォン「iPhone 5c」の価格が高く、中国で受け入れられないのではないかとの見方が出てきたためだ。
記事 スマートフォン・携帯電話 iPhone 5c/5s発表、世界でもっとも多くのLTEに対応 低価格版は99ドル iPhone 5c/5s発表、世界でもっとも多くのLTEに対応 低価格版は99ドル 2013/09/11 アップルは11日、新しいiPhoneとして「iPhone 5s」と「iPhone 5c」の2機種を発表した。日本ではソフトバンク、KDDIに加えて、NTTドコモが新たに提供を開始する。NTTドコモでは13日に予約を開始し、20日から発売される。
記事 タブレット・電子書籍端末 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 2013/09/10 ドリーム・アーツは10日、タブレットを使った営業活動を支援するクラウドサービス「YUKARi(ゆかり)」を提供すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマホの情報漏えい対策を、3つのリスクレイヤから考える スマホの情報漏えい対策を、3つのリスクレイヤから考える 2013/09/10 スマートフォンからの情報漏えい対策を考えるときに漏えいリスクは、「ネットワークレイヤ」「OSレイヤ」「アプリレイヤ」の3つに分類するとわかりやすい。これは、スマホセキュリティ対策でよく耳にするMDMやMAM、MCMがどう違うのかを理解する上でも重要だ。日本スマートフォンセキュリティフォーラム協会会員で、『スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策』の著者でもある吉田 晋 氏に、最新事情やデータと共に考察いただいた。
記事 スマートフォン・携帯電話 日立と調和技研、SNSに投稿した地域情報をスマホの観光ガイドに配信 日立と調和技研、SNSに投稿した地域情報をスマホの観光ガイドに配信 2013/09/09 日立ソリューションズは9日、Androidスマートフォンに観光ガイドや電子アルバムを提供するICT観光サービスにおいて、北海道大学発ベンチャーの調和技研のSNSの投稿を自動収集する技術を活用し、投稿された地域の情報をスマートフォンの観光ガイドに配信する機能を開発したと発表した。これにより、自治体や商店街など地域の情報を発信したい人が、SNSを利用して情報を簡単に提供することができるようになるという。
記事 スマートフォン・携帯電話 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2013/09/09 IDC Japanは9日、国内携帯電話、およびスマートフォン端末の2013年第2四半期(4~6月)の出荷台数実績を発表した。これによると2013年第2四半期の国内携帯電話出荷台数は、前年同期比7.1%増の844万台となり、2四半期ぶりのプラス成長となった。
記事 ウェアラブル サムスン、スマートウォッチ「Galaxy Gear」と新ファブレット「Galaxy Note 3」を発表 サムスン、スマートウォッチ「Galaxy Gear」と新ファブレット「Galaxy Note 3」を発表 2013/09/05 韓国サムスン電子は4日、腕時計型のスマートデバイス、「Galaxy Gear」と、5.7型の大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「Galaxy Note 3」を正式に発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 iPhone 5と接続して衛星電話を利用できる「202TH」、ソフトバンクモバイル iPhone 5と接続して衛星電話を利用できる「202TH」、ソフトバンクモバイル 2013/09/04 ソフトバンクモバイルは4日、iPhone 5と接続することで衛星電話を利用できるようになるケース型の衛星電話「SoftBank 202TH」を、2013年9月10日より全国で発売すると発表した。アラブ首長国連邦に本社を構えるThuraya Telecommunications Company(スラヤ)製の製品。
記事 スマートフォン・携帯電話 NTTドコモ、法人向けクラウドサービス「ビジネスプラス」を提供 3つを月額525円から NTTドコモ、法人向けクラウドサービス「ビジネスプラス」を提供 3つを月額525円から 2013/09/02 NTTドコモは30日、Androidスマートフォン・タブレットを利用する法人向けに、クラウド型サービスを集めたパッケージ「ビジネスプラス」の提供を9月2日から開始すると発表した。