記事 クラウド CTC、タイ洪水で被災した日系企業にIaaSを無償で提供 CTC、タイ洪水で被災した日系企業にIaaSを無償で提供 2011/12/08 伊藤忠テクノソリューションズは8日、タイの洪水で被災した日系企業を対象に、IaaS型クラウドサービス「cloudage CUVIC OnDemand」の無償提供を開始すると発表した。
記事 クラウド NECと日本IBM、両社の製品を組み合わせたWebアプリケーションの脆弱性対策ソリューションを発売 NECと日本IBM、両社の製品を組み合わせたWebアプリケーションの脆弱性対策ソリューションを発売 2011/12/07 日本電気(NEC)と日本IBMは7日、Webアプリケーションの脆弱性を発見し、補修する「Webアプリケーションセキュア開発ソリューション」を発売すると発表した。IBMのWebアプリケーション脆弱性診断ツール「IBM Rational AppScan」とNECのWebアプリケーション脆弱性補修モジュール「IncidentArmor」を組み合わせて提供する。
記事 クラウド 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 2011/12/06 日本IBMは、クラウド型ストレージ運用サービス「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を発表した。2012年4月から全面的に提供開始する予定となっている。
記事 クラウド 東京農工大学などSINET4加入大学研究機関、CTCのクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」採用 東京農工大学などSINET4加入大学研究機関、CTCのクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」採用 2011/12/06 CTCは、SINET4加入大学研究機関にクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」を提供開始した。
記事 金融業界 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 2011/12/05 京葉銀行は、新e-ラーニングサービスを仮想プライベートクラウド型で導入した。
記事 システム開発ツール・開発言語 キヤノンソフト、アマゾンのクラウドで動くアプリケーション開発基盤「Web Aviator」を発売 キヤノンソフト、アマゾンのクラウドで動くアプリケーション開発基盤「Web Aviator」を発売 2011/12/05 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェアは5日、米アマゾン ウェブ サービス社が提供するクラウドサービス「Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)」と「Amazon Relational Database Service(Amazon RDS)」環境で稼働するクラウドアプリケーション開発基盤「Web Aviator(ウェブアビエーター)」の提供を開始すると発表した。
記事 クラウド 日立と神戸大学、半導体メモリエラーの影響を解析するクラウド型シミュレーション技術を開発 日立と神戸大学、半導体メモリエラーの影響を解析するクラウド型シミュレーション技術を開発 2011/12/02 日立と神戸大学は2日、産業機器、電子制御ユニット内の半導体メモリでのエラーの発生による、組み込みソフトウェアからハードウェアまでの影響を、すべてコンピュータ上で検証できるクラウド型の評価・検証シミュレーション技術を開発した。
記事 Office、文書管理・検索 長岡技術科学大学と全国の51高専、統合図書館システムをプライベートクラウドで構築 長岡技術科学大学と全国の51高専、統合図書館システムをプライベートクラウドで構築 2011/12/02 長岡技術科学大学と全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスは、共同で利用する統合図書館システムをNECのプライベートクラウドで構築すると発表した。2012年3月からシステムの運用を開始する。
記事 クラウド サイボウズと協立情報通信、中堅中小企業向けクラウドサービスで業務提携 サイボウズと協立情報通信、中堅中小企業向けクラウドサービスで業務提携 2011/12/01 サイボウズと協立情報通信は、中堅中小企業向けのクラウドサービスの活用促進において業務提携すると発表した。協立情報通信は、グループウェア「サイボウズ Office 9」クラウド版などのコラボレーションツールと会計システムを連携した「会計情報活用促進サービス for クラウド」を、12月1日より販売する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 2011/11/30 クラウドの登場により、これまで大企業に限定されていた大規模なIT、アプリケーション、サービスを中小企業も利用できるようになった。企業のIT投資も、今後ますますクラウドへシフトすると言われている。こうした大きなビジネスチャンスに、既存または将来のクラウドサービス事業者は、どう対応すればよいのだろうか? 本特集では、中小企業が望むクラウドサービスとはどのようなもので、それを叶えるにはどのような施策が必要なのか探っていく。
記事 クラウド 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 2011/11/30 企業のIT投資は、クラウドに大きくシフトしている。こうした情勢の中、中小企業向けのクラウドサービスが注目を集めている。初期投資を抑え、運用コストが低く、柔軟性が高いといったクラウドがもたらすメリットは、中小企業にこそ恩恵が大きく、中小企業のIT活用を押し進めると考えられるからだ。しかし、マス向けのクラウドサービスと同じように設計しても、中小企業には受け入れられにくい。中小企業向けクラウドサービスプロバイダを10年前から支え続け強化し続けてきたParallels Automationの機能を探りながら、中小企業向けクラウドサービスに必要なものを考えてきたい。
記事 クラウド 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 2011/11/30 中小企業のIT導入支援を通じ、中小企業のワークスタイル変革を目指すライド。同社は、Parallels Automationを導入することでクラウドサービス「スピーバー」を一新した。ここではその狙いと背景について、ライドの代表取締役である中野 浩也氏にお話を伺った。
記事 タブレット・電子書籍端末 富士通システムソリューションズ、GISシステムによるマーケティング分析ツールのタブレット端末対応版を提供 富士通システムソリューションズ、GISシステムによるマーケティング分析ツールのタブレット端末対応版を提供 2011/11/29 富士通システムソリューションズは29日、屋外でも容易に情報検索ができるクラウドサービス「WebSERVEsmart地図マーケティング」(タブレット端末対応版)を開発し、同日より販売活動を開始すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 セキュリティ対策は自社構築よりクラウドが過半、国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場が年平均18.4%で伸張 セキュリティ対策は自社構築よりクラウドが過半、国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場が年平均18.4%で伸張 2011/11/28 2010年の国内SaaS型セキュリティソフトウェア市場規模は56億円だった。2010年~2015年における年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は18.4%で、2015年には131億円になる予測をIDC Japanが発表した。同社調査によると、セキュリティ対策は自社構築よりクラウド検討の企業のほうが多いが、6割以上が情報漏えいに懸念を抱いていることがわかった。
記事 クラウド 日本IBM、既存システム連携やワークフロー機能を備えた「プライベート・クラウド構築支援サービス」を提供 日本IBM、既存システム連携やワークフロー機能を備えた「プライベート・クラウド構築支援サービス」を提供 2011/11/25 日本IBMは25日、プライベートクラウド環境の構築を支援する「IBMプライベート・クラウド構築支援サービス」の提供を開始した。
記事 クラウド 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 2011/11/25 大日本印刷(以下、DNP)は、出版コンテンツや、映像・ゲーム・キャラクターなど出版社やメディア関連企業が管理する各種コンテンツの著作権契約の管理業務サポートサービスの機能を電子書籍向けに強化し、11月25日よりASPサービスでの提供を開始する。
記事 タブレット・電子書籍端末 MDM製品シェア、大手キャリア採用ソフトが首位 市場規模は前年比20倍、来年も3倍に MDM製品シェア、大手キャリア採用ソフトが首位 市場規模は前年比20倍、来年も3倍に 2011/11/25 ITRの調査によると、国内モバイルデバイス管理(MDM)市場の2010年度の出荷金額は3億2,000万円だった。市場規模はまだ小さいものの、前年度から約20倍に拡大し、2011年度もさらにその3倍の9億8,000万円に達すると同社は予測している。
記事 クラウド 日立、ビッグデータやスマートシティに対応した高信頼クラウドサービス 日立、ビッグデータやスマートシティに対応した高信頼クラウドサービス 2011/11/24 日立製作所は24日、クラウドコンピューティング事業の強化に向けて、大量データ(ビッグデータ)の利活用や、情報・通信技術による社会インフラシステムの高度化(スマートシティ)といった新たな市場ニーズに対応したクラウドサービスを開発し、本日から提供を開始すると発表した。
記事 クラウド 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 2011/11/21 1 東大と日本IBMは、予約提案機能を備えた「オンデマンド交通システム」を共同開発した。
記事 タブレット・電子書籍端末 「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表 「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表 2011/11/18 野村総研は、2016年度までのITロードマップを発表した。
記事 オープンソースソフトウェア OpenStackとは何か?オープンソースで構成されるクラウド・インフラストラクチャー OpenStackとは何か?オープンソースで構成されるクラウド・インフラストラクチャー 2011/11/17 2010年7月に開始された「OpenStack」は、IaaS(Infrastructure as a Service:クラウド基盤)、つまり、クラウド基盤をオープンソースで実現するプロジェクトだ。特定のベンダーのプロダクツや技術に依存せず、オープンな環境でクラウドを実現するための切り札として注目を集めている。OpenStackが可能にするクラウドの正体と、その将来性について見ていくことにしよう。
記事 財務会計・管理会計 日立東日本ソリューションズ、震災復興支援で福島県大熊町に「仮設住宅管理システム」を無償提供 日立東日本ソリューションズ、震災復興支援で福島県大熊町に「仮設住宅管理システム」を無償提供 2011/11/11 日立東日本ソリューションズは、福島県大熊町に「仮設住宅管理システム」を無償提供した。今後、他の被災地にも提供を検討していく方針だ。
記事 システム開発総論 全体最適の視点でITシステムをみる「都市計画アプローチ」とは?元マネックスCIOの南波幸雄教授に聞く 全体最適の視点でITシステムをみる「都市計画アプローチ」とは?元マネックスCIOの南波幸雄教授に聞く 2011/11/11 昨今、ビジネスの複雑化、競争の激化はもちろん、仮想化やクラウドの進展、マルチデバイス/BYOD(私物の持ち込み)、果ては標的型攻撃など、情報システム部門担当者を悩ます数多くのトピックが次から次へと溢れ出ている状況にある。ソニーの情報システム部門を経て、マネックス証券のCIOをつとめ、現在、法務省のCIO補佐官もつとめる産業技術大学院大学の南波幸雄教授に、企業の情報システム部門担当者はこれらの新しい動きをどう捉えて、そのメリットを最大限享受するのかについて話を伺った。
記事 クラウド 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 2011/11/11 ソフトバンク・テクノロジーは、ソフトバンクグループの技術基盤を担当する中核企業だ。その同社がここにきて、メールサービスをマイクロソフトのパブリッククラウドサービスに全社的に切り替えた。なぜITを手がける企業が、他社のパブリッククラウドサービスを採用したのか?その背景や理由、導入の効果について、同社内向けのITサービスを手がけるプラットフォーム事業部 プラットフォームサービス統括 ITサービスマネジメント部 部長 水田篤彦氏に話を聞いた。
記事 クラウド 富士通、世界各国の特許を簡単に検索できるSaaSのトライアル版を無償提供 富士通、世界各国の特許を簡単に検索できるSaaSのトライアル版を無償提供 2011/11/09 富士通は9日、世界の特許を簡単に検索できるSaaS型特許検索サービス「ATMS/PATENTAN」を開発し、トライアル版として一部機能を無料で提供開始した。
記事 Office、文書管理・検索 凸版印刷、図書館・自治体向けクラウドサービス「SAI-CHI」を提供 凸版印刷、図書館・自治体向けクラウドサービス「SAI-CHI」を提供 2011/11/09 凸版印刷は9日、図書館や自治体が収蔵している資料・書籍を管理する総合支援サービス「Toppan Document Solution SAI-CHI(トッパン・ドキュメント・ソリューション さいち)」(以下、SAI-CHI)の販売を11月中旬より開始する。
記事 クラウド パナソニック、日本IBMのクラウド型コラボレーションサービス「LotusLive」採用 パナソニック、日本IBMのクラウド型コラボレーションサービス「LotusLive」採用 2011/11/09 日本IBMは、クラウド型企業向けコラボレーションサービス「LotusLive」がパナソニックに採用されたことを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション アリエル・ネットワークの大規模向けWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」に対応 アリエル・ネットワークの大規模向けWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO」に対応 2011/11/08 アリエル・ネットワークは、同社の「ArielAirOne Enterprise」が、IIJが提供するクラウドサービス「IIJ GIO」上での運用に対応したことを発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 双日システムズ、ノベルの「PlateSpin Protect」採用のディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」発表 双日システムズ、ノベルの「PlateSpin Protect」採用のディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」発表 2011/11/07 双日システムズは、クラウドコンピューティングを活用したディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」を11月21日より開始すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX CTC、スマートコミュニティを支援するクラウドサービス「E-PLSM」を発表 CTC、スマートコミュニティを支援するクラウドサービス「E-PLSM」を発表 2011/11/04 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は4日、低炭素・省エネルギー社会(=スマートコミュニティ)の計画・設計から運用までを支援するクラウドサービス「E-PLSM(エプリズム)」の提供を12月から開始すると発表した。